二日目の朝、日の出前の、まだ暗いうちに起床。

食欲は湧かないけど、エネルギーを体内にと、用意していただいた、酢飯に焼鮭の早弁を。
そして少しずつ明るくなる空。
外には美しい風景が待っていました。

富士山だ!



ご来光と雲海に浮かぶ富士山。
この風景を見れただけでここまで来た甲斐があったってなもんです。

美し過ぎて、歩き出した後も、何度も足を止めて写真を撮ってしまいました(笑)。

振り返ったり、

手が届きそうな月を眺めたりしつつ、

ここでの景色もまた素晴らしくて、思わず動画も。

富士山は相変わらず美しいけれど、槍ヶ岳をはじめ、北アルプスの山々など、周り中のお山もよく見えました。



そんなこんなで北岳に次ぐ日本3位のお山、間ノ岳に到着。
みんなで記念撮影です✨


絶景を堪能しつつ、農鳥小屋へと向かいます。
農鳥小屋、農鳥岳、そして富士山。

農鳥小屋に到着。
農鳥小屋は今年から営業されておらず、こちらではただ休憩を。
そして遥か先に見える農鳥岳を見て、これからあれを登るのかとゲンナリ(笑)。



とは言いつつも、一晩寝てある程度は回復したのか、ヒーハー言いながらも一歩一歩足を運び、西農鳥岳、農鳥岳を越えます。
こうなると後はこの日の最終目的地である大門沢小屋に向けて、ひたすら降りるだけ。



しかしこの下り、眺望も特に無いし、まぁまぁ急なところも多く、苦行のような道程(笑)。


最後の方にあった水場には癒やされました

そうして、ようやく大門沢小屋に到着!
到着とほぼ同時に土砂降りの雨。
間一髪でした。

ジュースや缶ビールが渓流の水で冷やされています。
思わずコーラを一気飲み。
しかし、コーラを飲むのは久しぶりですが、こんなに美味しいコーラは初めてかも(笑)。

寝所はこんな感じ。

晩ごはん。
前日と違い食欲もバッチリ。
温かい食べ物ってやっぱりいいな(笑)。
ご飯を食べて夜の8時に電気も消え、おやすみなさい・・・【Day.3に続く】