先日の連休、車で倉敷まで遊びに行ってきました
我が家からだと半日はかかるところですが、妹夫婦のマンションに泊めてもらって行ったので3時間もあれば着くなと思って朝の7時過ぎには出掛けたんですが、夏休み入ったばかりの連休の中日をなめてました(笑)。
妻の実家へ寄って実家に帰っていた妻を拾い、さぁレッツラゴーと車を走らせたのはいいのだけれど、いきなり渋滞に巻き込まれ、それを抜けるのに1時間は掛ってしまい予定よりだいぶ遅くに倉敷到着![]()
倉敷に着いても駐車場探しでウロチョロ。
なんとか空いてる駐車場を見付け、美観地区へと赴きました。
一度は訪れてみたい倉敷の美観地区。
既にお昼になっていたので街中をウロチョロしながらランチをとるお店を探して入ったのは「旅館くらしき」(http://www.ryokan-kurashiki.jp/ )。
しかしお昼時なので満席。30分程待ってから席へ。
窓から庭園を眺めながら食べたのは自分は「花咲きちらし寿司」。
サワラやアナゴ、それにママカリなどの岡山の名物が入ったちらし寿司で美味しかったです![]()
妻が頼んだのは「四季の散歩道御前」なるランチ。
旬の食材を使った12種類の小鉢の入った二段になった箱御膳。
いろいろな味が、そして見た目にも楽しいランチです。
お腹が膨れたところで街中を散策。
街中で見掛けたニャンコ。
目があったけれどカメラを向けたら逃げられちゃった![]()
そしてここに来たメインの目的でもある大原美術館へ。
美術館にきた時点では暑さにすっかりやられてバテ気味。
時間も遅くなってきたので、あんまりゆっくり観れなかったの残念でしたが、一度は来てみたかったのでそれが実現できて嬉しかったです。
その後は予定よりだいぶオーバーして帰宅の途についたんですが、帰りもやはり渋滞に巻き込まれ、妹夫婦のマンションに着いたのは20時半過ぎ。
妹の旦那さんと洋楽の話を咲かせながら一杯やって、一日の疲れを癒しましたとさ
ちなみに自分たちへのお土産として買ったのは・・・
倉敷ガラスのぐい飲みや小鉢。桐の小物入れ。それに蟲文庫という古本屋さんオリジナル冊子など。
暑さと渋滞でバテましたが楽しい一日でした
あれ、しろたんの写真がない![]()
実はちゃんと連れては行ったんですが、あまりの暑さに記念撮影どころじゃなかったのです
しかし代わりといっちゃなんですが、翌日我が家へ帰る途中に寄ったマイカル茨木で見付けて連れて帰った新入りのしろたん達の写真をば・・・。
現在「ご当地しろたん」シリーズなるものが出てまして、「奈良の鹿に変身しろたん」「横浜の水兵さんに変身しろたん」「博多のとんこつラーメンに変身しろたん」を連れて帰りました。
これから名前を付けてあげます(笑)。











