|
警官の紋章 (ハルキ文庫)
佐々木 譲 角川春樹事務所 2010-05 売り上げランキング : 1655 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
北海道警察は洞爺湖サミットの為の特別警備結団式を控えていたが、勤務中の警察官が拳銃を所持したまま失踪するという事件が起き、津久井巡査部長はその警官の追跡を命じられる。
一方、佐伯警部補は過去の覚醒剤密輸事件のおとり捜査について疑惑を抱き、一人捜査を始める。
また、一方で小島百合巡査は結団式に出席する女性大臣のSPとして任務につく事になる。
そして結団式の当日、それぞれがそれぞれの任務の為に式典会場に向かう。
『笑う警官』、『警察庁から来た男』に続く北海道警察シリーズ三作目です。
三部作の完結編になるという話を聞いていたんですが、どうやらシリーズはまだ続くようですね。
本作は完結編に入る前のプロローグといった感じで、いろんな意味で中途半端な印象を受けました。
本来なら佐伯、津久井、小島、それぞれの視点で描かれるそれぞれの任務や調査が、結団式当日の式典会場に向けて加速していくように緊迫感が高まっていくはずなんですが、どうもいまいひとつ緊迫感や緊張感に欠いたままでラストになだれ込んでしまっています。
もちろん著者の確かな筆力のお陰で最後まで飽きさせないで読ませてくれますし、タイトルの「警官の紋章」について終盤に佐伯が語る言葉には胸が熱くなるものがあります。
けれども、物語自体は完結していないですし、佐伯と小島百合の煮え切らない関係にもイライラ。
というか、イケメンにクラッといきそうになるけれどもやっぱり佐伯と・・・みたいな小島百合の態度に一番イラッときたかも(笑)。
という訳で、いろんな意味で中途半端な感じで読了後の消化不良感は否めないのですが、なんだかんだで続きは気になるのでこのシリーズは追い掛けていくと思います(笑)。
↑事件も佐伯と小島の関係も、続きがきになるぞって方はポチッとな↑
