|
緋色の研究 (新潮文庫)
コナン・ドイル 新潮社 1953-05 売り上げランキング : 15649 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
記念すべき<シャーロック・ホームズ>シリーズ一作目。
長編である本作はワトスンとホームズの出会いが描かれているという点が大きなポイント。
実際には後の作品との矛盾点というか相違点が、ホームズとワトスンの両人ともに見受けられるんだけれども、やはり世界で最も有名な探偵の初登場という事で、ファンならずとも押さえておきたい作品かも。
軍医あがりのワトスンが出会ったホームズという特異なキャラクター。
そのホームズに最初に抱いた印象ってのは興味深いところではあるけれど何よりも印象的なのは、ワトスンに探偵の技量を褒められ、若い女性が美貌を褒められた時のように恥じらいを見せるホームズがなんというか・・・可愛い(笑)。
実際にそんな風に恥じらいや照れといった様子を見せる事って後のホームズからは考えられないですよね。
どちらかといえば、さも当然といった風に見せるんじゃないでしょうか。
もともと発表当時は話題にならず、後に発表した『四つの署名』からブレイクしたという事もあって、若干ホームズたちの雰囲気が違うのもうなずける話かも。
しかし、随分久しぶりに読み返したけれど、序盤のワトスンとホームズの出会いのところは覚えてるけれど、肝心の事件の内容ってのは全く忘れてしまってたなぁ(笑)。
※画像が出ないので新潮文庫版のリンクを貼りましたが、我が家にあるホームズはハヤカワ文庫版で揃ってます(妻が揃えたもの)。
