こんにちは!

 

発達障害・栄養カウンセラー

巴由紀子です❤️

    

 


~~~~晴れ~~~~~~~晴れ~~~~~~~晴れ~~~~~

 

さて今日は

意外と知らない

「腸改善の鉄則!」

というテーマで書きますね!

~~~~晴れ~~~~~~~晴れ~~~~~~~晴れ~~~~~

 

腸改善のことは相変わらず、
たくさんお問い合わせを受けます。


とにかく便秘のお子さんが多い!
お母さん自身が便秘!

 

これ多いですね。


まずは、、


栄養を効率よく体内に運ぶには
「小腸」と「大腸」
を健康にしないとなかなか
成果が出ないです。




だから


栄養療法は
腸改善から取り組むのが
原則なんです。



そしてその腸改善にも
ステップがあるんです!


これも、かなり重要!!!!


腸内細菌の4Rと言われます!

1、除去する
2、補填する
3、植菌する
4、再生する



すべて英語ではRつくから4R!


この順番にやらないと
なかなか腸が元気にならない!


これを解説するね!


1、除去する

除去すべきなのは
グルテン、カゼイン、添加物、
ストレス、カビ毒、砂糖
という「敵」たち。


これを摂取しながら
腸改善は無理だからね汗


はじめに取り組む!


2、補填する

ある程度1、ができたら
消化促進を意識する。

消化酵素を摂取したり、
消化力のある食品を食べる!

消化不良も腸で有害物質作ったり、
未消化タンパク質が腸の粘膜
破ったりしますのでご注意を!


3、補填する

1と2をやって初めて
プロバイオティクス
プレバイオティクスを入れる!


菌を腸に植え付けるということですね!


あなたの腸には常在菌がいますので
それと融合してもらう必要があります!


ある一定の期間摂取して
仲良くなってもらいましょう!


4、再生する

そして最後は腸内細菌が
住むことになる住環境、
つまりあなたの腸の粘膜や粘液を
丈夫にすることをやります。


これには特定の要素が関わっていて、
ビタミンA
亜鉛
グルタミン
ビタミンD


になります。


この順番で腸改善って
やるべきなんですよ!


よく1と2をすっ飛ばして
3に入る方がいますが、、


1、と2、が大事〜〜〜!


これをぜひ今日頭に入れて
腸のことをいたわってあげてください^^


もちろんいまプロバイオティクス
飲んでます!って方も
NGではありません。


でも1と2を飛ばすと
なかなか改善は
見られないということです。



1と2って案外家庭で
すぐできますよね。


だから1と2も今日から
意識してみてくださいね!


でも、、

実はこの「2」の消化促進のところが
ご家庭でうまく言っていないケースが多い!



「消化」がうまく起きないと
胃もたれ胸焼けが起きるし、
逆流性食道炎になったりする!



そしてこの消化促進の話って
なかなか著名な先生の本も
解説してないんですガーン



お子さんやあなたに


「胃もたれ」

「胸焼け」

「逆流性食道炎」


の症状があるのなら
ぜひ「消化」促進に取り組みましょう!

 

 

1月の講座で学べる!

 

~~~~晴れ~~~~~~~晴れ~~~~~~~晴れ~~~~~


「あなたのお子さんの
「腸」状態が

みるみるわかるセミナー」





■日程
1月24日(水)13:00~15:30     残1席           
1月26日(金)10:00~12:30     残1席          
1月28日(日)13:00~15:30   *満席御礼*



\ここを今すぐタップしてね/
   ↓ ↓ ↓



 
たったの500円で
有効情報が得られる
大チャンスをぜひ
活用してくださいね♪



最後までお読みいただき、感謝!

*******************

    
*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*

7日間無料セミナーであなたも

学んでみませんか?

💐5大特典完全無料🎁

 

1、コンビニで賢く買い物する術     

(添加物マニュアル付)     

2、【不安解消!】           
  海外サプリメント読み方解説動画!

3、ダイエット習慣ミニワーク10のリスト

4、腸内細菌と仲良くなる!       
究極腸活マニュアル

5、お子さんに必須「亜鉛」の      重要性解説シート
↓ ↓ ↓

https://hahanote04.info

 

 

+巴由紀子(ともえゆきこ)プロフィール+


【経歴】
■1972年6月横浜市生まれ、
香川県育ち


■食品業界歴25年、
100億円規模の食品メーカーで
マーケティング部長職を経験


■顧客対応でのべ約2000人の相談から
食品の真の安全性の重要さを痛感


■分子栄養学を使った
自閉症の息子の治療から
現代の慢性疾患が腸と脳の炎症で起こる
を猛勉強の末理解し、そのアプローチが
ダイエットに有効であることに気づく


■自身も栄養療法を実践し、
アトピー性皮膚炎完治と共に
体重1か月で4キロ減を実体験


■分子栄養学、脳科学を取り入れた
「腸と脳のWアプローチ」メソッドで
 セッションを開始


・管理栄養士国家資格取得                                    
・食品表示診断士中級資格                                   
・機能性表示食品上級資格        

・オーソモレキュラーニュートリション         
プロフェッショナル(ONP)                      

認定栄養カウンセラー                                     

 *…*…*…*…**…*…*…*…*

【公式ブログ】

 http://ameblo.jp/rashisa04labo

 

【Facebook】

  https://www.facebook.com/rashisa04yuk 

 

【公式LINE】

https://s.lmes.jp/landing-qr/1661151751-Q8ZlVxRY?uLand=EefBwW
【公式Youtube】
 https://www.youtube.com/channel/UCCvl92Ve-xL8-OiWFGyBAYQ

【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/tomoe_yukiko/

【お問い合わせ先】 

 yuki.tomo.2019@gmail.com 

*…*…*…*…**…*…*…*…*