苦しんでいる人は 自分の苦しみを『わかってくれる人』がいると 嬉しい | 大丈夫☺全てはきっと うまくいく♬

大丈夫☺全てはきっと うまくいく♬

~現実変化は 究極の自愛と自分へのリスペクト。~

苦しんでいる人は 

自分の苦しみを

 『わかってくれる人』がいると 嬉しい。

 

 

昨日は仕事を早々に終わらせて参加しました。

 

エンドオブライフケア協会との出会いは

7年くらい前。

 

死産して3年目くらいの年でした。

 

 

3年目の私と言えば。

 

娘のいない現実を

少しずつ受け止めながらも

世界(周囲)に対して

まだまだ 拗ね倒していた時期です。w。

 

わかってくれる人はいない。

この経験をした人にしかわからない。

と世界を全て 敵に回してた時期でもあります。

 

もう 誰も信じられへん。

自分さえも。

 

みたいな暗黒期です。

 

 

昨日も旦那さんと話してて、

どうやって 自分が闇期から抜け出したのか?

いつから 本当の意味で

前を向いて歩きだしたのか?

って振り返ると…

 

ここ1、2年の様な気がします。

 

ただ 大きく変わったのは

 

エンドオブライフケア協会との出会い、

 

苦しんでいる人は 

自分の苦しみを

 『わかってくれる人』がいると 嬉しい。

この言葉そのものに

救われたことを覚えています。

 

 

 

相手のことを100%理解することはできないけれど、

理解しようとすることはできる。

 

エンドオブライフケア協会で出会った仲間にも

私という人間を 
ありのままの私
受け止めてもらえた体験

人生を前に進ませてくれました。

 

 

痛みを抱えた人に対して

『わかるよ』と安易に言うのではなく、

 

 

そこに どんな気持ちがあるのか?

を理解しようとして、

言葉にすることが大切です。

 

 

看護の世界でも

傾聴(けいちょう)という言葉があるけれど、

とても深い世界だなと感じています。

 

昨日 zoomのブレイクアウトルームで

ある方が教えてくれたのですが。

 

聴く

という字。

 

聴す

と書いて

ゆるす

と読むのだそう。

 

誰かの言葉に耳を傾けることは

相手の全てを受け入れて許す

ということなのかも知れません。

 

今日も素敵な1日を✨

=完=

最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

 

ご相談 ご質問はいつでもどうぞ❤

下矢印下矢印下矢印

 

友だち追加

*時間の許す時に返信します♥
↑↑↑
 

 

初回は30000円/回⇒10000円/回で

相談、お受けします。

 




************
 

日常の発信は

 

facebook_logoFacebook

 

 

instagramInstagram

セキセイインコ青Twitter

映画YouTube


をフォローしてね♡

 

 

いつもありがとうございます♡

元美