活動に参加する | こころ和らぐ手

こころ和らぐ手

アロマハンドコミュニケーター®︎協会
『安らぎと健康を呼び起こす癒しのひとときを
寛ぎを所望する全ての人に届ける』を理念に
ココロと身体のバリアフリーを取り除く活動を行っています。

 

こころ和み師・アロマハンドコミュニケーター(R) 太田美季です
ブログに訪問いただきありがとうございます。


アロマハンドトリートメント活動では

1日講習に参加された生徒さんたちが

ボランティアメンバーで活躍をしています。

10月に入っての土・日行われた

アロマハンドトリートメント活動では

ボランティアメンバーさん達が大活躍!!

4日間で、230名を超える方に

アロマハンドトリートメント・アロマハンドほぐし(R)を提供しました。


講習終了時には

自信がない!

と、活動に参加することに控えめな方も多いのですが

家族の方とふれあいの時間を増やしたり

ブラッシュアップに参加し

術を深め

現場で活動の様子を学びながら

自信を深める時間を過ごしています。

お客様にとって

向き合う人はもちろんプロ。

初めてのボランティアさんでもベテランでも

気持ちよく向き合ってもらえて当たり前の思いで手を差し出します。


ボランティアの皆さんは

一人

また一人

ふれあうごとに笑顔が自然になり、

その手から思いを伝え

お客様に寄り添えるようになっていきます。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
活動に参加すると

お客様から時に厳しい言葉をいただくことがあります。


いただく言葉は

手技に対することではありません。


癒し、リラックスそんな思いで触れてもらったのに

(心地よくなかった!)

という言葉です。

心地よくない

その思いにはいろいろな意味がありますが、

何をやってもらっているのかわからない

というのが真意です。



自信のないふれ方が

お客様にとっては不快なことにかわってしまうからです。



例えば


初めての参加であれば

今日がデビューですがよろしくお願いします(#^.^#)


手技に対して自信がなければ
まだまだ、勉強中ですが・・・よろしくお願いします。(#^.^#)

例え解剖学の知識があっても

自信のないふれかたをしてしまう人もいます。


今の自分を知ってもらうことで
お客様の不安な気持ちが和らぐことにもなりますし、

良い言葉も

厳しい言葉も

自分を成長させる大切な言葉として

次につなげていくことが大切です(#^.^#)

嬉しい気持ちが伝わってきます(*´∀`*)aroma

 

 

 

 


受け手の方がいちばんリラックスできる時間