センター長さん | こころ和らぐ手

こころ和らぐ手

アロマハンドコミュニケーター®︎協会
『安らぎと健康を呼び起こす癒しのひとときを
寛ぎを所望する全ての人に届ける』を理念に
ココロと身体のバリアフリーを取り除く活動を行っています。

昨日は、
Rasfeelアロマハンドトリートメント活動が行われました。

今回の活動には14名のアロマハンドトリートメントのボランティアさん。

目黒区高齢者センターのボランティアさん5名

総勢20名のボランティアさんが活動に参加してくれました。

目黒区田道ふれあい館20周年祭り。

館内は小さなお子様から、高齢者の方が集まっていました

アロマハンドトリートメントを楽しみに。会場前から(もういいかしら~~)と順番待ちをしている方も。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


高齢者センターでアロマハンドトリートメントを提供するようになってもうすぐ丸4年になります。

最初は

何やってるの??
 

いいわ、結構です!

 


と、見向きもされず、センターの方たちが、気持ちいいからやってみたら


手をつないで、利用者さんを連れてきてくれました。


提供することは、必要ないことなのか・・・。

センターの方と話し合いをし、試行錯誤の中で続けてきた活動でした。


時間の流れの中で、アロマテラピーを日常に使う方も増え、気づけばアロマという言葉は当たり前のように使われるようになりました。


アロマという言葉は知っているけれど、それ何?

触ってもらうのは抵抗があるわ!!

そう言いながら、顔をしかめて通り過ぎる方もまだまだ少なくありませんでした。


目黒区高齢者センターの方とRasfeelで重ね続けた話し合い。


私自身まだまだ力もなく、どこまでやれるか試行錯誤の中。

センタースタッフの方たちは、高齢者センターに足を運ぶ方たちのためにできることを、いつも真剣にそして寄り添い親身になって動いていました。

私にできること

そう考え、始めたRasfeelの講座。

参加してくれた生徒さんが、ボランティアで活動に参加してくれるようになり、その手が、一つ、そしてまた一つ増えていきました。


ここに来れば楽しいことがあるんだよね!

いくつになっても好きなことを楽しめる仲間がいるんだよね。


高齢者の方が生涯現役で、誰かとふれあうことをしましょう。

そう決めて3年。


目黒区高齢者センターで、アロマハンドトリートメント活動ができる方たちの育成もおこない、
そこで学び、活動を続けている高齢者の方たちも増えました。


いつもそこにいくと笑顔になれる。

Rasfeelにもそんな素敵な場所ができました。

この活動にいつも寄り添い応援してくれたセンター長さんが、今回移動になると聞きました。

センタースタッフの方とRasfeelの想いを大きな心で受け止めてくれたセンター長さん。

センター長さんがいたから、今回120名もの方に、アロマハンドトリートメントが提供出来たと思います。


本当にたくさんの方が

ここに来て良かった。

あなたに会えてよかった。

そんな言葉を私たちの心に残してくれました。

ふれた人の身体と心の記憶に残る手をもつ、アロマハンドコミュニケーターの育成ができるのは
目黒区高齢者センターみなさんのおかげ。

私たちがふれ続けてきた手の中にはセンター長さんの記憶がずっと残っていきます。


心からこの仕事が好きだと言い切れる自信もいただきました。

誰よりも信頼できる仲間も増えました。

センター長さんの大きな身体と明るい笑顔。

たくさんの力を頂いたことに感謝しています。

ありがとうございました。

 

 

 

 

大雨だったさんままつり。目黒川が氾濫しそうな様子にも負けず
やりましょう!という決断をしたセンター長さん
テントの養生大変だったけど、楽しかったですね。

午後にはこんな良い天気に☆彡
高齢者センターパワーはすごかったヽ(*´∀`)ノ