(2025/6/3)平日16時の部(ルミネtheよしもと)しずる/NON STYLE | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(先ほどのブログの続き)

6月3日に、「ルミネtheよしもと」に、お笑いライブを見に行ったことについて書いている途中だ。

 

先程は、出番1番目・2番目のコンビニついて書いたので、出番3番目以降のコンビについて書いていこうと思う。

 

----------------------------

3.<しずる>

しずるのコントは、「ルミネtheよしもと」でも、吉本の他の劇場でも、少なくとも10回以上は見たことがある。

と、その前に・・・しずるの池田さんは、数年前に突然「KAZMA」(Zは変換出来ないZ)に改名して、「KAZMA」の「Z」は一体なんなんだ??と思ったりしたけど、徐々にKAZMAさん呼びも定着しつつあったのに、いつの間に今年4月に「池田一真(本名)」に戻したとのこと。他の芸人さんのyoutube で知ったと思う。知らなかった。すごくびっくりした。

 

何故?

ずっと「KAZMA」でいくと思っていたのに。「何故 本名に戻したのか?」それが気になって仕方ない。

 

池田さんの行動は不思議・・(笑)。BKB美容室のyoutube   に出て髪の毛をBKBさんに切ってもらうという動画なのに、その直前に自分で変な風に髪を切ってから、BKB美容室を訪れて、BKBさんに髪を切ってもらう意味不明な(笑)をしているおかた・・。

 

あ、改名の話などはおいておいて、しずるのコントの話を書こうと思う。

この日のコントは、私は今までナマで見たことないコントだった。お寿司屋のコント?

しずる村上さんがお寿司屋さんのすし職人?の役で、池田さんがお客さん役だった。

 

最初から最後まで、「ある食べ物」に絡んだ流れで面白かった。

ある食べ物・・なんだっけ?なんかすっぱい柑橘系のものだったと思う。

ゆず・・・じゃないか。スダチだったけ?

 

(仮に「スダチ」という前提で書こうと思う)

スダチは最初だけ出てくるのかと思ったら、その後のやり取り全部がスダチに絡んだ内容で面白かった。

徐々にくすっとした笑いが大きな笑いにつながる。しずるののコント、独特だ。

この日のコントは、池田さんと村上さん、どちらが作ったのだろうか(しずるのyoutubeは、「村上作」とか「KAZMA作」などと書かれている)。

 

あと、しずるのお二人は、演技もうまいと思う。演技というか、表情や間がうまい・・・面白い。

 

----------------------------

4. <NON STYLE>

M1王者。NON STYLEは、昔は大阪で活動していた。NON STYLEがステージに出てきた瞬間ふと思ったが、私は東京に来てから、NON STYLEを「ルミネtheよしもと」で見たことは無いと思う。しかし、大阪にいた時に(私も大阪に昔住んでいたので)大阪のbase よしもとでは、NON STYLEのライブを見たことがある。

 

だから、それ以来・・・15年ぶりくらいにNON STYLEのライブをナマで見たことになる。

 

なので、NON STYLEがステージに出てきた瞬間それらのことが頭の中にいろいろよぎり(普段はNON STYLEにあまり思い入れは思い入れはあまりないのですが)、少し不思議な気持ち・・「あれから15年以上の月日が・・」と、よく分からないが目頭が熱くなるような気持ちになった。

井上さんが、そこまでやらなくてもお客さんには伝わるでしょ?的な感じで演技を端折っていたが、それに石田さんが面白くつっこみ、テンポよく動きのある漫才、面白かった。

何をどう面白かったか書きたいのだが、うまく言葉に出来ない。すみません。

 

なんか、井上さんって、10年以上経っても外見があまり変わってないように思う。

と思ったけど、石田さんもあまり外見が変わってないように思う。お二人とも、あまり老けてない。すごいなあ。

 

※5番目以降の出番のコンビのことは、次のブログに続きます。