先日6/28に、『ルミネtheよしもと よるのお笑いライブ』を見に行ってきた。そのことについて書いている途中だ。出演出番順に書いている(もし、順番が間違えていたらすみません)。
今から書く、出番5番目〜9番目は、MCのかたが、「ショート・・(なんとか)」と言っていた。
ネタ時間が、通常より短いという意味かと思う。
---------------------
5.<マリーマリー>
一度も見たことがない芸人さんだったが、出た瞬間から、とてもインパクトがあった。
女性は相談して答えがほしいわけではなく、「そうじゃないよ」って言って欲しい・・女性あるある、分かる。
勢いがあった。
あと、女性のかたが男性を持ち上げてプロレスみたいにしていてすごかった。
-------------------
6.<キンボシ>
キンボシも、初めて知った。
片方のかた(多分、有宗さん)が、本日来ていた修学旅行生と同じ高校出身とのことで、修学旅行生の先輩にあたるのだが、その高校のあるあるネタを言っていたが、あまりウケていなかった(笑)。
でも、高校生達と年齢がだいぶ違うから、あるあるネタも違いがありそうなので・・・仕方ない(汗)。
お二人のうち、どちらかが相撲好きとのこと。
たしか質問形式で、とある言葉を言って、それが力士に関する名前なのか、そうでないのかやっていて、あまり無いサイプの漫才で 面白かった。
---------------------
7.<軟水>
「軟水」も、正直その存在を知らなかった。
銃を使うコントをやっていて、(コント好きな私としては)面白かったので、「一体何者?」と思っていたところ、ちょうどいいタイミングで(このライブを観に行った翌日くらいに)芸人ニューヨークのyoutubeで、「軟水」のトークの動画が挙がっていた。ナイスタイミング! 今までの経歴話とか聞けて良かった。
ただ、このライブの日は、そういう事前情報は何も見ずに、ライブを見たが とても面白かった。ネタだけ見て面白かったので、ニューヨークのyoutubeを見るまでは、他事務所の結構キャリアがあるコンビなのかと思ったら、意外と若手だったのでびっくりした。
コントの内容の発想(壁で銃の弾を防いだり)も、すごいなあ面白いなあ と思った。
コンビ名も不思議だから、覚えやすい。
---------------------
8.<THIS IS パン>
THIS IS パンのライブは、何度か生で見たことがあるが、今回久しぶりだったので、密かに楽しみにしていた。
男女コンビではあるが、性別と中身が逆のようにも思える。笑
岡下さん(男性)は、舞台上で見ると、すごくかわいげがある(ように見える)。youtubeとかそういう画面上で見るよりも、かわいげがある。
なかなか、男性芸人で、あんなにかわいげがある感じの方はいないと思う。
それに反して・・・吉田さん(女性)は、逆に、とてもかっこいい!媚びずに、その道を進んでいるような感じで、クールでかっこいい。ツッコミも、落ち着いた師匠のようだ。
---------------------
9.<タモンズ>
タモンズ は、埼玉「大宮セブン」のメンバー。
タモンズ のライブは、沼津ラクーンよしもと劇場で、何度か見たことがあるが、毎回漫才だった。
でも、今回は、コントだった。
「あ、タモンズ は、コントもやるんだ?」と思った。
安部さんが、「金太郎」の格好をしていた。
大波さんが阿部さんの会社の部下で、安倍さんが上司という設定だが、その安倍さんが金太郎の格好(コスプレ?)になっていたところで、部下の大波さんに出くわすのだ。
単刀直入に言ってしまうと、「タモンズ のコント、すごく面白かった」。
びっくりした。正直なところ、タモンズ の漫才は、(つまらなくはないけど)すごく何か残るほどの面白さはあまり感じてなかったが、今回コントは、とても面白かった。
しかも、この日は客席に修学旅行生の団体がいたが、この日行われたライブの中でも、タモンズ のコントは、ベスト3かベスト2にはいるほど、修学旅行の学生さんたちにもウケていた。
「タモンズ 、コントのほうが面白いのでは?」と思ってしまった。
いやいや、タモンズ のコントが観れて良かった。また、「タモンズ の他のコントも見たいなあ」と思ってしまった。