元アジアン馬場園さんの「ばばちゃんねルン♪」が面白い(馬場園さん用語もたくさん出てくる) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

アジアンは、馬場園さんと隅田さんのコンビだったが、惜しくも解散してしまった。

その、元アジアンの馬場園さんのyoutubeチャンネル「ばばちゃんねルン♪」がすごく面白い。

 

「ばばちゃんねルン♪」は、主に 料理チャンンルだ(料理しながら、トークも色々している)。

 

「ばばちゃんねルン♪」が始まった初めの頃は、《編集有り》で短い動画になっている。途中から(2021年1月くらいから?)「生配信」で料理をするようになった。

 

短い動画自体も、編集自体はうまいから全然いいけど、私の好みとしては、生配信の動画のほうが断然面白い。生配信のほうが、馬場園さんの面白さがすごく出ている。

 

生配信のほうが面白いって、馬場園さん本当に面白いんだなって思う。

編集有りだと色々ごまかせるけど、生配信(編集無し)のほうが面白いって、本当に面白い人っていう証拠だと思う。

 

料理がメインだと思うが、料理しながら色々な話題を一人で話したり、視聴者のコメント拾って話したり・・トークも面白い。いきなり歌い出したり、モノマネして下さったりもする(笑)。

馬場園さんの声のトーンも、私にはとても心地良い。

 

なんといっても、馬場園さんは、〔食べ物を日本一美味しそうに食べる人〕だと思う。いや、もしかしたら、「世界一」かもしれない・・。

このチャンネルで、馬場園さんが美味しいものを食べた時のリアクションが、本当に美味しそうで美味しそうで・・。馬場園さんが美味しそうに食べているのを見ると、私も癒される。

 

ただ、馬場園さん、食べたものが美味しすぎてテンションあがって、急に大きな声を出すので、たまにびっくりする(笑)。「ばばちゃんねルン♪」の過去の動画を 深夜などに見ている時には、注意が必要だ(笑)。

 

あと、馬場園さんは動画内で、急に 英語でしゃべったりする。英語の発音が妙に良いが、留学経験とかあるのかな? 急に、発音良い英語の文章を話し出すのも、面白い。

 

馬場園さんそのままで面白すぎて、逆に、編集あると、編集が邪魔になってしまう・・馬場園さんの面白さが半減してしまう。馬場園さんそのままが面白いので、生配信のほうが面白いと思う。

 

生配信だと、だいたい毎回平均して「2時間」くらいずっとやっているが、最新の動画「一人呑み食い 生配信!「ばばちゃんねルン♪」だと、約4時間ずっと生配信をしていた。

こんなに4時間ほども生配信でしゃべれる芸人さんって、なかなかいないと思う。

 

こんなに面白いのに、チャンネル登録者数がそこまでいってないのは、不思議だ。

すごく面白いから、週1回くらいで生配信を見たいところだが、たまにしかやらないのが、少し残念だ。

 

また、今まで私は、夕飯=晩御飯だと思っていたが、馬場園さんのチャンネルを見て、「夕飯」と「晩御飯」は別だと知った(笑)。(たしか、動画では「21時くらい?から晩御飯」だと仰っていたような・・・?笑)

 

私の普段の生活ではあまり使わないが、馬場園さんのチャンネルでは、「燻製」とか「いぶす」という言葉がよく出てくる。燻製の鍋の中身を見せる時の「じらし」も、恒例みたいになっている。

最近毎回出てくる、燻製が美味しそうです。

 

あと、すごいなあと思うのが、馬場園さん、あんなに食べているのに、20代前半の時からほとんど体型が変わってないのがすごいなあと思う。(馬場園さんが20代前半の時、劇場で見ていたので)

 

馬場園さんの生配信がすごく面白いので、「ばばちゃんねルン」の過去の生配信も何度も見た。

なので、馬場園さんの「名言」を、いろいろ覚えてしまった。

 

下記に記します。

ーーーーーーーー

美味しいって、面白い。

おいしいって面白いからね。

 

美味しい時が一番笑ってるもんな。

 

美味しいものを食べるたべに生きていきたいんですよ。

 

うますぎておもろ。

 

うんめええ!

 

燻製(くんせい)で何もかも忘れられる

ふた開けたら幸せしか残ってないから

 

(美味しいものを食べた後)生きててよかった マジで。

 

ちょっと見てて(馬場園さんが一瞬、何かを取りに行く時など、画面から離れる時に、視聴者に(料理している鍋などを)「ちょっと見てて」ということが時々ある)

 

聞き分けのいい野菜

 

ちゃうねんちゃうねん

ーーーーーーーー

あと、思い出したら、付け足します。