1.(2021/8/14) 沼津ラクーンよしもと劇場(シシガシラ/囲碁将棋) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

忙しかったので、だいぶ日が経ってしまったが、8月14日(土)に、沼津ラクーンよしもと劇場に、お笑いライブを見に行ってきた。この日の一番の目的は、とろサーモンだ。

 

この日の出演者は、下記の通りだ。

===========

とろサーモン/囲碁将棋/ですよ。/

シシガシラ/富士彦/さこリッチ/

ぬまんづ

===========

 

いつもは全出演者について書いていますが、もう3週間近く経ってしまったので(忘れている部分が少しあるので)今回はすみません、「住みます芸人さん」の出番のことは、省いて書くことにします(住みます芸人さんのぬまんづのお二人、前迫さんも面白かったのですが・・・)

 

いつも通り、出番順に書いて行こうと思う。

富士彦さんのMCから始まった。やっぱり、富士彦さんのMCは、リラックスして落ち着くし 「今から沼津のライブが始まる」・・・という実感が湧いてきて良い。

 

ーーーーーーーーーー

1.<ぬまんづ> すみません 今回は省略 

ーーーーーーーーーー

2.<シシガシラ>

私は、「シシガシラ」は名前だけうっすら知っていただけで、ネタは全く見た事がなかったので、「どういうネタをやるんだろう?」と楽しみにしていた。

 

脇田さんのハゲにまつわるネタが多かったが、相方の浜中さんが遠回しに(間接的に?)、脇田さんのハゲをいじる・・というような感じで、新鮮で面白かった。

 

脇田さんは、良いキャラだなと思った。覚えやすいしインパクトある。髪型のことだけでなく、声とかも。聴きやすい声だし特徴あるし。私が「シシガシラ」をあまり知らなかっただけで、お笑い好きの方の中では、結構有名なのかな??

 

ーーーーーーーーーーーー

3.<囲碁将棋>

囲碁将棋のお二人は、背が高い。お二人が沼津の狭い(←失礼^^; ルミネとかに比べると・・という意味)ステージに立つと、より大きく見える。ステージが狭く見える。

 

囲碁将棋のライブは、ルミネでも沼津でも見たことがあるが、今回は、「お父様へのプレゼント」という感じのネタをやっていた。

 

プレゼントが「もの」ではなく、「状況」(ノーアウト満塁とか・・)で、面白かった。

しかも、私は野球好きなので、ノーアウト満塁より、2アウトなんだかのほうが・・・とか、も面白かった。

淡々と落ち着いたやり取りだが、出てくる発想が面白い。

お笑い好き界隈の中では、結構有名なお二人だと思うが、もっと世に出て良いのでは?と思う。

 

ライブ直後のトーク(ぬまんづ、シシガシラ、囲碁将棋の3組でのショートトーク)でも場を盛り上げようとしてるのが良かった。

 

とろサーモン久保田さんが、囲碁将棋 文田さんのことを「かっこいい」と言っているが、少し分かる気がする。

囲碁将棋が、神奈川県住みます芸人というのは、初めて知った。

 

(続く)