(前のブログの続き)
先日7/25に、沼津ラクーンよしもと劇場に、とろサーモン目的で、お笑いライブを観に行ってきたことを書いている途中だ。
ーーーーーーーーーー
5.<フルーツポンチ>
フルーツポンチも、ルミネでも沼津でも、何度かライブを見たことがある。
少し前に(結構前かな?)、芸人 ニューヨークのyoutubeに、村上さんが出ていて、真面目にお笑いの話をしていたのを見てから、村上さんの印象が変わった(より良い印象に変わった)。
村上さんのモノマネは、普通のモノマネではなく、対象人物を少し変なふうに変えている。面白い。普通のモノマネより難しいんじゃないか?
例えば・・・
郷 ひろみ →郷とろみ
浜崎あゆみ→浜崎だるみ
ビートたけし→8ビートたけし(2ビートになったら、本人になると言っていたのが、うまいなあと思った)
えなりかずき→えなりかぶき
織田のぶなが・・ゆうじ?
とか…
個人的には、「ジャイアン」が予想外で面白かった。てっきり、ドラえもんのジャイアンと、他誰かを混ぜたモノマネかと思っていたら、「ジャイアン」=「ダイアン」という事みたいで、ジャイアンが「ダイアン」津田さんの事だったようで、ジャイアン=津田さんのモノマネで、「スーを受け取ります・・」(津田さんの「スーを差し上げます」の逆バージョン)みたいなことをやっていて面白かった。
本人を少し変えてモノマネしたり、何かと何かを足してモノマネしたり・・・なかなか無いタイプのモノマネなので、より面白い。
最後の、「お客さんに1個モノマネプレゼントします・・・」(よく使えるモノマネを・・)と仰り、披露して下さりましたが、そんなに使える場面は無いかと思う(笑)。
ーーーーーーーー
6.<とろサーモン>
お待ちかね、とろサーモン登場。とろサーモンは、沼津ラクーンよしもと劇場登場は、約3ヶ月ぶりである。
久保田さんいつも、沼津では 初め お客様少ないことをいじるのに、本日は、「いつもよりお客さんが多い…」と、久保田さんの口から意外な言葉が聞けて良かった(実際、いつもよりお客さんの人数は多かった)。
初めずっと、旬なネタをやっていて、このタイミングで、とろサーモンのライブを観に行って、お得な気持ちになった。
はじめ、オリンピックのネタをやっていた。その中でも、一番最初は、ソフトボールネタから始まった。久保田さんが、ソフトボールのピッチャーのかたの真似をしていたが、「特徴よくつかんでいる!」と思った。
私も、昔、ソフトボールをやっていたから、しょっぱなから ソフトボールネタで嬉しかった。
あと、他にもオリンピックネタを色々やっていたが、バスケットボールのネタが特に面白かった。
村田さんがディフェンスをやっていたが、村田さんの動きがなんだか変に面白く・・・そして、久保田さんはジャンプしシュートすると思いきや、ゴールに見立てた沼津ラクーンよしもと劇場の、舞台上にある仕切り板?に、(敢えて)追突して・・・観てて予想つかない展開が続いて 面白かった。
あと、途中で、久保田さんが村田さんに、「お前、真ん中に立つなよ。お前だけのマイクじゃないぞ」(一言一句この通りではないが)みたいなこと仰っていたり、村田さんが「ここ(久保田さんに突っ込まれて)叩かれて痛かった」(一言一句この通りではないが)みたいなこと仰っていて、それに久保田さんが突っ込んでいた時のやりとりも面白かった。
てっきり、この、旬なオリンピックのネタだけで終わるのかと思っていたら、その後普通に、普通のネタが始まった。通常のネタ(オリンピック以外のネタ)も観れて良かった。面白かった。
最後の終わり方も、(今までに見たことないパターンの)終わりそうで終わらず(ファンとしては嬉しい限りだが)最後、久保田さんがまた、バスケットボールでシュートしようとして 仕切り板?に(敢えて)追突して終わり・・・という今までにない終わり方も、面白かった。
なんだか、久保田さん、自由にやっていて面白かったし、それに対する村田さんもツッコミ鋭くて面白かった。最近、親の病気のことなどで いろいろあったけど、とろサーモンのライブを見て、気持ちが上がって良かった。
オリンピックのことをリアルタイムで、ライブのネタにいれるの、すごいなあと思った。