2.(2021/6/29) 『ルミネtheよしもとピン芸チャンピオン寄席』三浦マイルド/中山功太 | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

昨日6/29に「ルミtheよしもと」に『20周年記念公演  ピン芸チャンピオン寄席』を観に行った時のことを書いてる途中だ。ライブ全体楽しみだったが、特に、楽しみにしていたのは、なだぎ武さん、佐久間一行さん、中山功太さんである。

(出演者順に書いていますが、もし順番記憶違いのところがあったら、すみません)

 

ーーーーーーーーーーー

3.<三浦マイルド>

私は、三浦マイルドさんのライブは初めて見るし、どういう芸風なのかも知らなかった。後から出る中山功太さんのyoutubeで何度か姿を見たくらいだ。

 

この日一番最後に出る、あべこうじさんにも通ずるが、ピン芸人さんも、今や、音声や映像など多様して面白いネタを繰り広げる中、マイク1本で自分のしゃべりだけでやるのは、すごいなあと思う。

 

前半は、結構 皮肉を仰っていたというか、ある意味愚痴というか、こう・・・(吉本という大きな会社の)鋭いところをついていろいろ言っていて面白かった。ネタの前半は、大半は 吉本のことについて、言いたいけどなかなか言えないことを言っていたような感じで面白かった。「なんか分かる。そうっぽい」というのが色々あり面白かった。

初めて、三浦さんのライブを見るので、「ああ、こういう芸風なんだ?」と思った。

 

「僕(三浦マイルド)目当てで見にきてくれたかた?」という質問をしていたが、誰も手を挙げず・・苦笑 恐らく、照れて挙げないだけだと思うけど。

 

後半、マイクあるのにマイク使わず、地声で?しかも、体勢が・・何だかふんばるような体勢で、広島弁でいろいろなことを吐き出していた。後から「あの体勢は、なんだったのかな?マイク通さず地声だったのは、何か理由あったのかな」と思ったが、面白かった。

 

ーーーーーーーーーーー

(三浦マイルドさんの後、すぐ中山功太さんだったかな?と、このたりの順番の記憶は、怪しいです、すみません)

 

4.<中山功太>

この日、特に楽しみにしていた芸人さんの一人である。中山功太さんのライブは、もとを辿ると、私が大阪にいた時に、baseよしもとにて、何度かライブを見たことがあるが、東京に来てからは、ちょうどコロナが流行り始めた頃にやっていた、ルミネtheよしもとでの「写真館」のライブに行って以来だ。

 

写真館のライブは、ネタをやるわけではないから、ちゃんとネタをナマで見るのは、もう15年以上ぶりくらいだったので、楽しみにしていた。

 

テレビでもやっている、(着物を着てカツラ姿での)歌ネタ「〜になりたいな」(本当はなりたくないという意味・・・)をやっていた。しかも、客席に直接「〜〜になりたいな、の〜〜を考えてください」と呼びかけて、客から意見を聞き それを即興でやっていた。すごいなと思った。

 

(例えば、この日 やっていたのでいうと、プロ野球選手、バーテンダー、歌舞伎町のキャッチ、吉本の幹部?広告代理店、佐久間一行さんなど)←なぜか、佐久間さんだけ個人名(笑)。

 

最後から2番目にやった即興歌ネタが 特に面白かったが、吉本関連のことなので、 ここには書かないほうが 良い内容かと思う。

 

即興で、すぐ歌詞が浮かぶのはすごいなあと思った。しかも、一度もつまらず、言葉が次々と出てきて・・・面白い! 次々言葉が出てくるだけでなく、面白い。

音源に歌声も合っていて・・。ほぼほぼディスる内容だが、ディスる内容が よくそんなふうにすぐ浮かぶなあと思いすごい。

 

途中、「佐久間一行さん になりたいなー♪」をやってほしい・・と手を挙げたお客さんがいた。佐久間さんのファンなのかな?多分、声の方向的に、佐久間さんをやってほしいと言ったかたは、割と近くの席だったかと思う(すごく近くはないが結構近かったと思う)

 

功太さんが、佐久間さんのことを即興で歌っていたのは、とても面白かった。ほとんど、佐久間さんを褒め称える内容だったが。。でも、功太さんが佐久間さんのことを歌っているのは、かなり面白かった。

 

もう少し長く見たかったなあと思った。