(先ほどのブログの続き)
本日6/16に、ルミネtheよしもとに、とろサーモン目的で、お笑いライブを見に行ったことについて、書いている途中である。
出番順に書いています。
ーーーーーーーーーーー
7.<野性爆弾>
海までの行き方を尋ねるコントをやっていた。
野性爆弾は、漫才しそうな雰囲気があるが、実はコントメインというのが、以前 ライブを見た時もびっくりした。
くっきー!さんは、電話を受ける役で、途中ほとんど、舞台袖に隠れて声だけの出演になっていた。
(私的には、もっと、くっきーさんの姿を見たかったが)
ロッシーさんが、「大阪の難波駅から海に行くには、どうしたら良いか?」というような?問い合わせをしていたが、ロッシーさんがずっと、舞台上一人だったので、ちょっと不思議な雰囲気が続いていた。
何度も電話かけていて、なんとなくオチは分かるが、毎回面白かった。
最後、くっきーさんが、ステージ上に再度出てきて、不思議面白い動きをしていて、何か・・・変なところを触っていたように見えたのだが(←これは、私の錯覚かもしれないが)、
この日は、芸人さんバンド(THE SESELAGEES)のうち二人(くっきー!さんと、小堀さん)が出ていた日だ。
ーーーーーーーーーーー
8.<二丁拳銃>
「二丁拳銃か、バットボーイズがトリかな?」(もしくは、野性爆弾が・・・)と思っていた。
二丁拳銃は、今までのブログでも書いているが、出囃子の曲が良い。甲本ヒロトさんの歌声に似ているのだが、歌詞で「にちょうけんじゅうー」と出てくるので、小堀さんがやっているバンドの曲のなのか?!いずれにしても、良い曲だ。
ライブ中、川谷さんは、小堀さんのほうを見過ぎていて(体も、小堀さんのほうに寄っていて)、客席から見えづらい部分はあった。その代わり、小堀さんの顔は、すごく見えた。
前、二丁拳銃のライブを見た時もそうだったのだが、ライブ中は面白かったのだが、こういうふうに、あとでブログを書こうと思うと、ライブでやっていたネタがなかなか思い浮かばないのだ。
でも、ライブ中楽しかったから、それはそれでいい(笑)。
ーーーーーーーーーーー
9.<とろサーモン>
お目当のとろサーモン登場!
本日の出演者的に 芸歴長い芸人さんが多いから、「とろサーモンは、(トリではなく)トリから2番目か3番目くらいかな?」と思っていたのだが、7番目、8番目になっても なかなか出て来ず、私は途中で、「もしかしたら、今日は、久保田さんか村田さんどちらかが、体調不良で出れなくなったのか!?」と、かなり心配になっていた。
なので最後、トリでとろサーモンが出てきた時は、安堵し・・嬉しかった。
村田さんが久保田さんに「喪主役をやってほしい」と言ったものの、久保田さんが嫌がり話はどんどん脱線し、結局、喪主役はやらなかったが・・・。いつか、喪主役も見てみたい。
よく、村田さんが久保田さんに、「〇〇役をやってほしい」と言われ、拒否されるパターン・・苦笑。
途中、脱線した話の最中に、久保田さんが何度か「うめぇよなあ!」と言っていた。感情はいっていて面白かった。今でも、頭にこびりついている。
話は脱線しながらも、脱線した先で、どんどん面白いやり取りが続いていくから、面白い。瞬時瞬時の二人のやり取りがすごく面白い。
村田さんのツッコミも、いつもうまいが、一箇所、よりすごく迫力あってすごかった。
久保田さん、途中、一瞬「無」の表情の時、何を考えているのかな。
途中、多分、「うめえよなあ!」の流れで、志村さんの話も出たり・・
面白かったから、ホントあっと言う間だった。お二人の去り際を見ながら、「もっと見たかったなあ」と思いつつ、楽しい気持ちのまま帰れた。大阪時代から見ているとろサーモン・・・面白さはどんどん増していっているけど、根底の大事な部分は変わらなくて、すごいなあと思う。
「ルミネtheよしもと」で、久々に とろサーモンのライブが観れて良かった。
最近は 親の病気や続く入院等のことで、最近は色々大変だったけど、とろサーモンのライブを見たら、気が明るくなって良かった。