マスク生活 〜口元チャーミングな方は良さを発揮できず無念〜 | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

この マスク生活は、いつまで続くのだろうか?

 

コロナ禍の生活の中では、『口元』がチャーミングなかたや、口元がかっこいい方は、マスクで口元が隠されてしまうから、残念だ。

 

人は、「目が重要」「目元で印象が決まる」かと思っていたけど、コロナ禍の状況になってから、目より下の部分も、だいぶ重要なんだと気付く。

何故なら、マスクをとってその方の顔全体を見てみたら、マスクをつけている時に思っていた印象とだいぶ違う場合がある。

 

それは、マスクをつけている時、口元が隠れているからだ。鼻も・・。

マスクをしている時、相手から見える顔のパーツは、「目」のみだ。

なので、目の印象だけで、顔下半分の印象も、勝手に想像してしまっている部分がある。

 

私は、割と「目元の印象が強い」とか「眼力がある」とか、よく言われるので、口元隠れてても 目が隠れてなければ あまり印象は変わらない。

 

しかし、目はあまり特徴的ではないが、口元がとてもチャーミングな方とか、かっこいい方、口元笑った顔がきれいな方、かわいい方などは、このコロナ禍が続くと、自分の良い部分がアピール出来ず とても残念である。

 

マスク生活では、顔上半分で勝負なのかな?