3.(2021/3/13)沼津ラクーンよしもと劇場(金属バット/とろサーモン) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(先ほどのブログの続き)

先日3/13(土)に、沼津ラクーンよしもと劇場に、お笑いライブを見に行ったことについて、ブログを書いている途中だ。

 

・・・と、その前に、一つ書きたいことが。。

 

驚いたことに、この日は、(沼津ラクーンよしもと劇場にしては)お客さんが結構多かった。コロナ禍になってから、沼津ラクーンよしもと劇場は、(もともと少なかった)お客さんの数が 更に減ってしまい、少ない日だと、前2列しか人がいない時が多い時もあった。ジャルジャル が来た時でさえ、前3列分しかお客さんがいなかったり・・。

 

しかし、この日は、コロナ対策で 1席ずつ間空けているとはいえ、いつもより、お客さんが多くてびっくりした。

 

実は、私は、チケット発売開始日当日に(でも、朝ではなく夜だが)チケットを買った。いつもは、ライブ当日 前1列目2列目くらいしか埋まらないのに、私がチケットを予約した夜に既に、前3列は埋まっていたから、びっくりした。

 

私はてっきり、「とろサーモンもyoutubeをやっているから、とろサーモン効果で、ライブを見に来たお客さんが多めなのかな??お客さんがいつもより少し多いのは、とろサーモン効果かな?!」と、都合よく思っていた。

 

でも、MCの富士彦さんが、客席に向かって「今日は、誰を見に来ましたか?」と質問した時に、「金属バット」と答えていたお客さんがいたように、「今回、いつもよりお客さんが多かったのは、もしかしたら、金属バット効果?!」と、思った。

 

あ、話を元に戻すことにする。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

5<金属バット>

私は、金属バットの生ライブは、初めて見る。東京「ルミネtheよしもと」や、「無限大ホール」などでも、見たことがなかったので、金属バットのライブも密かに楽しみにしていた。

 

ライブを見て、イメージが、良い意味で覆された。

もちろん、もともと悪いイメージなど無かったが、なんとなく「ワル」とか「なんか不思議」というようなイメージとかが強く、あまり人情深いイメージは無かった。

 

でも、ぬまんづ のうえたけさんの真似をやっていたり、地方である沼津のライブを、結構意識的にも楽しんでライブしてくださっている感じが伝わってきて、すごく良かった。

 

そういえば、友保さんは、髪の毛がかなり短くなっていて、びっくりした!しかも、少しだけパーマかかっていたような?いつも、テレビやyoutubeなどで見ていると、友保さんの外見が不思議な感じでインパクト強いので、小林さんの印象が少し薄かったのだが、小林さん、かなり坊主なのですね。そして、ぬまんづうえたけさんのモノマネをしている理由が、なんとなく分かった(髪型が似ている)。

 

金属バットのライブは、なんか独特な空気感があって、面白かった。見れて良かった。

友保さんは、ぱっと見、女性に見える。

 

この後書く、とろサーモンの、「ライブ後のトーク」の時に、金属バットの小林さんの話が少し出た。もう出番が終わった金属バットの小林さんが、好意で、一瞬、ステージに出てきてくださった(というか、歩いて通り過ぎる役・・をやって下さっていた)のも、サービス精神があっていいなあと思った。

 

ーーーーーーーーーー

6.<とろサーモン>

本日のお目当てである、とろサーモン登場。

待ちに待った登場!待ちに待ちました・・!だって、(先ほども少し書いたが)コロナ前は、とろサーモンは、毎月、沼津ラクーンよしもと劇場に(月1回)ライブに来ていたのだが、コロナ後は、全く来なくなったからだ。

 

厳密に言うと、コロナ禍で、2回、とろサーモンの沼津ラクーンよしもと劇場でのライブが、急遽中止になっていたのだ。私はその2回とも、チケットを買っていたので、その時は、非常にショックだった。

 

私はてっきり、久保田さんが、「僕、もう沼津嫌なんだ。沼津行きたくない!」と、マネージャーさんなどに言っているのか?と思い 心配していた(笑)。

 

(私は東京在住なので)時々、「ルミネtheよしもと」にも、お笑いライブを見に行くが、やはり、沼津ラクーンよしもと劇場だと、劇場が小さい分、芸人さんをより近くで見れるのが良い。

 

1年以上ぶりに、沼津ラクーンよしもと劇場で、とろサーモンの姿を見れて、少し感激した。

(私は、この日は、前のほうの席ではなかったが。。でも、位置的には、ほぼ「中央」だったので、久保田さんも村田さんも、同じくらいよく見えて良かった。)

 

この季節になったら、どこ行こうみたいな話されていた途中で、久保田さんが、「今、旅行に行きたいなんて思う方いますか・・?」みたいに客席に向かって聞いたら、誰一人手を挙げないのが笑ってしまった。(それが、久保田さんの意図だったのですが)

 

久保田さんと村田さんの、所々、アドリブのような漫才が、すごく面白かった。かなり、久保田さんのアドリブのようなものが、ずっと長く続いて面白かった。村田さんのツッコミも、かっこよかった。

 

ただ、村田さんは、とろサーモンyoutubeで、奇妙な?本性?の部分も出しているので、ライブを見ている最中、「ああ、とろサーモンyoutubeで、少し不思議な御姿を出しているけど、ライブではつっこみこんなにかっこいいんだなあ」と、思ってしまったりした。

 

途中、久保田さんが、(普通に村田さんが隣にいるだけだと)声が聞こえないとのことで、村田さんを、久保田さんの背後に行かせて、久保田さんの斜め後方背後に、村田さんがいらっしゃる、その構図が、奇妙で面白かった。

 

もし オンライン配信だったら(実際、私が行った回は、オンライン配信は無かったが)、その構図だけ静止して見ると、面白いと思う。

 

とろサーモンは、ライブ後のトークも、すごく面白かった。

(これは書いて良いのかわからないが)久保田さんは、沼津ラクーンよしもと劇場のあの文字(最初の文字)が、苦手というか・・・違う表記に変更出来ないか?というようなことを、冗談で言っていた。リップサービス?で、上●さんとのエピソードというか、上●さんの話もされていて(良い話です)、面白かった。

 

先ほども書いたが、私は、前のほうの席ではなかったが、やはり東京の「ルミネtheよしもと」で見るより、はるかに、とろサーモンのお二人が近くに見えて、より面白さが増して、久々に沼津ラクーンよしもと劇場で、とろサーモンのお二人が見れて、良かった。