先日3/13(土)に、沼津ラクーンよしもと劇場に、お笑いライブを見に行った。本当は、リアルタイムで、その日に書きたかったのだが、少し忙しかったので、今になってしまった。
この日の出演者は、下記の通りだ(書いた順番は、沼津ラクーンよしもと劇場のtwitterをそのまま、コピーしました)。
=============
とろサーモン/ダンビラムーチョ/THIS IS パン/
タモンズ/金属バット/富士彦/ぬまんづ
=============
この日の目的は、なんと言っても、「とろサーモン」だ。
とろサーモンは、以前は、毎月1ヶ月に1回、沼津ラクーンよしもと劇場にライブに来ていたのだが、コロナのことがあってから、もう1年1ヶ月もの間(13ヶ月間)、沼津の劇場には来てなかったので、私は、とても楽しみにしていた。
13ヶ月の間、実は、2回、とろサーモンが沼津の劇場でライブが決まっていたことがあり2回ともチケットを買っていたのだが、コロナの影響で、急遽中止になってしまったので、尚更、楽しみにしていた。
私は東京に住んでいるので、「ルミネtheよしもと」には、時々とろサーモンのライブを見に行っていたが、やはり、比較的小規模な劇場である、「沼津ラクーンよしもと劇場」で見ると、ルミネに比べて、だいぶ近い距離でも見れるし、心の距離的な意味でも近い距離が見れる気がするので、ルミネで見る時とは、違う楽しみがある。
まず、今回、沼津ラクーンよしもと劇場に行って、良い方向になっていたことがあった。
それは、座席のことだ。
12月と1月初めに、沼津ラクーンよしもと劇場に 行った時は、間空けずに席詰めてお客さんがはいっていた(自分の両隣には、他のお客様が座っている状態)が、今回3/13に行った時には、コロナ対策の為、間1席空いていた。なので、自分の両隣には誰も座っていない。
「これは、本当にいい!コロナのこと心配せず、安心してライブが見れる!」と思い、すごくいいなあと思った。
ルミネでもそうだが、両隣に人がいると、本当に密接しているし、人によっては、寄ってくるかたや、かなり大笑いしてマスクも外れそうなかたとかもいるから、コロナのこともあり心配になるが、両隣空いているのは、「本当にすごく安心出来るから良いなあ」と思った。
それでは、ここから、出演順に書いていこうと思う。
ーーーーーーーーーー
0.<富士彦さん>・・・MC
いつも、寄席ライブでMCを務めている富士彦さん。吉本から出された、笑顔の唇のマスクをつけていた。沼津ラクーンよしもと劇場によく来ている方なら、富士彦さんが出てくると、安心感があるのではないだろうか。
ライブ後のトークライブでも、出演者に話振ったりする際、その日出演される芸人さんのことを、事前によく調べているなあと感心する。
ーーーーーーーーーー
1.<ぬまんづ>
おなじみ、静岡県住みます芸人『ぬまんづ』がトップバッター。「猫派か犬派か?」のネタをやっていて、以前も見たことはあったが、面白かった。
愛嬌がある二人だから、沼津でも親しまれている・・と思う。
うえたけさんの話曰く、「金属バットの小林さんが、沼津サイコー! を真似している」という話もされていた。
ぬまんづ うえたけさんは、3/27頃行われる「寛平アメマナイトマラソン」にも、参加されるようだ。
(次のブログへ続く)