今や、当たり前のようになったが、コロナのことがあり、よしもと お笑いライブの「オンライン配信」が登場した。コロナのことがある前は、お笑いライブのオンライン配信は、ほとんど無かったのではないかと思う。
ここで私が言いたいのは、「オンライン配信が出来て、良かったな〜」と思う一番の事がある。
それは、ザ・プラン9の単独ライブが、東京にいながら「オンライン配信」で見れることだ。
(前からこのブログでも書いているが、私は、「ザ・プラン9」のコントが昔から好きである)
来たる10月23日、なんばグランド花月で「ザ・プラン9単独ライブ 3543」が行われるが、こちらのライブで、オンライン配信があるのである。
そもそも、ザ・プラン9は、大阪を拠点に活動されているので、なかなか(私が今住んでいる)東京にはライブに来ない。たまに、ルミネtheよしもとにライブに来るけど、たまに・・だ。そんなに頻繁ではない。
なので、ザ・プラン9のライブをちょくちょく見たいと思ったら、大阪まで行かないとならないのだ。大阪に都度行っていたら、交通費も多大にかかる。
(ちなみに、これも何度か書いているが、私は東京に来る前は大阪に住んでいたので、それで、大阪時代、ザ・プラン9のライブをよく見ていたのだ)
しかし、オンライン配信が始まったので、ザ・プラン9の、大阪で行われる単独ライブを、東京にいてオンライン配信で見れるのである。これは、本当に嬉しい。「文明の発達ありがとう」と言いたい。
東京にいながら、ザ・プラン9の単独ライブが見れるのは、すごく嬉しい。これって、すごいことだ。
コロナのことが無かったら、恐らく、こんなに急激に、オンライン配信は発達しなかったと思うので、文明の発達はすごいなあ。コロナは良くないことのほうが多いけど、こういうことで、コロナがあったからこそ生まれるものがあるから・・・良くないことでも、見方を変えれば、良い何かも生まれるんだなあと思った。
あと、そういえば、ザ・プラン9の話つながりで、もう一点。
ザ・プラン9のメンバー、ヤナギブソン さんが、最近、ラジオを始めたそうだ。voicyというアプリでやっているようで、twitterに、「Voicyアプリをダウンロードしてくださって、お聞きくださいませ」と書いてあった。でも私は、アプリをダウンロードしなくても、PCにて何故か聴けている。
私はまだ、第1回と第2回しか聴けてないけど、これから色々聴きたいと思う。楽しみだ。