2020年3月6日『ルミネtheよしもとネット配信寄席』無観客ライブ | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(こんな深夜に なんですが・・・1つ前のブログの続きみたいなものです)

 

先ほど、昨日3月6日(金)のルミネtheよしもと での「ネット配信寄席」ライブを観た。

(3月6日 12時30分〜13時20分配信分です)

 

とろサーモンは、やはり!抜群に面白かった。

無観客ライブ・・(厳密に言うと、とろサーモンのライブ途中から、インディアンスがお客として観に来ていたので「無観客」ではないが)

 

はじめ、村田さんはいつも通りやろうとしたものの、久保田さんのはじめからの表情が何とも言えない表示器な表情で面白かった。

 

所々 アドリブ交えて、久保田さんの本音部分も交えながら・・・そして、軌道を修正しつつ鋭いつっこみ 村田さん・・・すごく面白かった。久保田さんの絶妙な複雑の表情も、面白かった。

とにかく明るい安村さんのことも、話に出してていて面白かった。

 

お二人が、仲良く楽しそうに 正反対のお二人が息合ってやっているのがいつも良い。とろサーモンは、とろサーモンだけに?、テレビとかの収録ライブより、こういう ナマの劇場ライブの 久保田さんが好き放題やる感じの ほうがいきていてより面白い。

 

久保田さんは「(気持ちが??)満たされない」と仰っていたが、お笑いファンとしては、こういったライブ配信はありがたいし、とろサーモンの面白さがより一層染みた時間であった。

久保田さんは、世間的にはクズキャラになっているが、笑うと、人の良さが隠せない(人の良さが出てしまうので)。

 

こういったライブ配信が行われるきっかけとなったのも、久保田さんの一言のおかげだから、久保田さんには 私含めお笑いファンは感謝していると思う。

 

 

あと、1番手の「インディアンス」

(なんと、インディアンスのライブ途中から、とろサーモン久保田さんが客席に・・・!お客様としての久保田さんも、面白かった。久保田さんは、なんか、客席からツッコミいれたりしていたような・・?)

 

インディアンスは、無観客ライブというのをうまく(?)利用し・・というか、無観客ライブに合わせたネタ交えてのライブで 面白かった。

 

インディアンスは、無観客ライブに すごく合っているとういうか・・・上手く表現出来ないが そう言う感じだった。

客席に呼びかける感じとかを観ていると、本当にお客さんが満席かのくらいの勢いでインディアンスがネタをやっているような(芸)の雰囲気で、とても面白かった。

 

youtubeにどなたかも書き込んでいたが、「インディアンスはお客様がいるライブより、無観客のライブのほうが面白いのでは?」(笑 失敬)とも一瞬思ってしまったほど面白かった。

 

明日も明後日も、各劇場で 生ライブ配信があるようなので、楽しみだ。