(前々のブログの続き)
1/4の「沼津ラクーンよしもと劇場」に観に行ったブログの続きを書こうと思う。
とろサーモンを目的に観に行ったが、他にもいろいろ面白かった芸人さん、気になった芸人さんがいたので、
書けるだけ書いて行こうと思う。
ーーーーーーーーーーーーー
【しずる】
しずるは、昨年の沼津ラクーンよしもと劇場の時にも観たが、以前面白かったので再度観れて良かった。
お二人とも面白いけど、ナマで見ると、特に 池田さんの演技力が迫力ある。村上さんの巧みな言葉と行動も面白い。
私はもともとコントが好きなので、しずるのコントは好きで、しずるのチャンネルのyoutubeに挙がっているコントも時々観ているが、やはり、ナマで観たほうが面白い。
ただ今回は、お二人とも「椅子」に座った設定のコントだったので、(沼津ラクーンよしもと劇場のステージは、あまり段差が無く、客席の目線とステージ上の目線がほとんど同じ高さの為)少しだけ見えずらかったのだけが、残念だった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【GAG】
私は、GAGというトリオ?芸人の存在を、今まで知らなかった。
今回、沼津ラクーンよしもと劇場に観に行って、初めて知った。
(単独ライブではなく)こういう多くの芸人さんが出るライブは、このように、知らない芸人さんを知ることが出来るのも、いいところだ。
「席替え」ネタのコントをやっていたが、「席替え」をコントに題材として取り入れること自体、不思議な感じで面白く、且つ、3人の絶妙なやり取り、掛け合いが、とても面白かった。
「席替えって、ああやって決めることもあるのかあ〜(←ネタの上だけど)面白い」と、まじまじ思った。
席替え一つで、あんなに盛り上がるのも、面白い。
他のコントも見てみたい・・と思わせるような内容だった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【ブロードキャスト!!】
「ぼうのさん」のほうは、キングコングのyoutube「毎週キングコング」に出ていたのを見て知ったり、私の地元の予備校で歴史などを教えたりしているということを知っていたが、相方の吉村さんは、初めてお見かけした。
なので、ブロードキャスト!!お二人でのネタが、どういう感じのものなのか?全く想像がつかなかったが、不思議な感じもあった上で面白かった。
それまで存在すら知らなかった吉村さんだが、ステージ上では、ガーガー言っていて(←いい意味で)、存在感あるというか、ステージ上で目がいく感じがある。冷静な感じでいるぼうのさんとの組み合わせも面白かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【スカチャン】
片方のかたが、昔ジャニーズに応募したというネタをやっていたが(←それとも、本当に応募したのか?!)、それについて、始め割としつこく言っていたので(良い意味で)、すごく記憶に・・頭に残った芸人さんだった。
後半、ジャニーズのかたが出演されている舞台?みたいなのを想定して、演技している途中で突然歌い出すなど、ミュージカル的なこともやっていたが、他の芸人さんとだいぶ毛色が違って、すごく印象に残り面白かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【ものいい】
お二人の外見が、まず、記憶に残りやすい。真逆だからだ。
そして次に、片方のかた、自己紹介の時に「吉田サラダ」と名乗っていたが、名前もすごく印象に残る名前だ。
(さすがに、本名ではないと思うが)
お互いの外見もネタに取り入れている部分も、印象に残りやすく面白かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当は、静岡県住みます芸人さん達(富士彦さん、ちゅ〜りっぷ、ぬまんづ)のことも書きたいのだが、以前も書いたりしているので、今回はここまでにしておきます。
そういえば、私が沼津ラクーンよしもと劇場に行くと、今まで毎回ライブに出てるのは「ちゅ〜りっぷ」のお二人だ。(富士彦さんとぬまんづは、私が沼津ラクーンよしもと劇場に行った時、いなかった日もある)。