「沼津ラクーンよしもと劇場」に『とろサーモン』のお笑いライブを | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

今日はなんと?!

地元にあるお笑いの吉本の劇場「沼津ラクーンよしもと劇場」に観に行ってきた。

沼津ラクーンよしもと劇場自体に行くのは、本日が2回目だ。

はるばる東京から沼津に行き…

 

本日の一番のお目当は、なんと言っても、『とろサーモン』だ。

 

実は、『とろサーモン』のお笑いライブを観るのは、本日が初めてではない。

私は以前、大阪に住んでいた時に、大阪の吉本の若手のお笑い劇場である「baseよしもと」にお笑いライブを観に行ったりしていて、とろサーモンのライブは、その時に観たことがあった。

 

ただ、それ以来、とろサーモンのライブは観に行ってなかったから、もう軽く10年以上ぶりだ。

 

私は今、東京に住んでいる。

もちろん、とろサーモンは、東京 新宿の「ルミネtheよしもと」に出ているので、「東京に住んでいるなら、ルミネtheよしもと で見ればいいじゃん?」と思われてしまうかもしれないが、私にとっては、地元でとろサーモンのライブを観れるということに、とても意義があるのだ。

 

だから本日は、とろサーモンのお笑いライブが見たいが為に、東京から地元沼津に行った。

 

席位置は、すごく前の席というわけではなく前から6列目?くらいだったけど、左右両側から見て、ちょうど真ん中の位置だったので、村田さんも久保田さんも同じくらい見えやすく、「やった!」と思った。

 

(前回、沼津ラクーンよしもと劇場に観に行った時は、もっと前の席だったけど、左の一番端だったので、右側が見づらかったので…)

 

10年以上ぶりに、とろサーモンのお笑いライブを観たので、とても感慨深いものがあった。

少し胸が熱くなった。

 

 久保田さんは やはり独特にとても面白く、村田さんは面白くもありカッコ良くもあり、なんと言っても一人一人ではなく、

「お二人の空気感が良いなあ!好きだなあ!」と改めて思った。

お二人のライブが観れて、嬉しかった。

 

最後に、本日出た出演者全員が舞台に集まりトークをするのだが、その時も、とろサーモン久保田さんが会話にはいるだけで、その場が面白くなり…

 

他の芸人さんが(話の流れで)ラップを披露していたけど、欲を言えば、私は、久保田さんのラップが聴きたかった…

 

また、とろサーモンのお笑いライブは、観に行きたいなあと思った。

(出来れば、「沼津ラクーンよしもと劇場」にて、また観たいなあと思った。「沼津ラクーンよしもと劇場」は、お笑い芸人さんが立つステージと、客席がかなり近いのが良い点である)

 

私は、13時くらいからの1回目のステージを見たが、1回目の全出演者のライブが終わりライブ会場の出口を出ると、(グッズ売り場の横あたりに)たくさんの子供たちがいた。恐らく、「2回目のステージの開場待ちなのかな?」と思ったが、あまりにお子様達がたくさんいたので、なにか学校の課外授業なのか?とさえ思った。

 

ちょうど帰りに、スーパーで海苔巻きが売っていて、「(炙り)とろサーモン」の海苔巻きが売っていたので買って帰った。

※このブログも、沼津から東京に戻っている今電車の中で書いている…