大阪 心斎橋 2丁目劇場。
私が知っていることと言えば、吉本のお笑いの劇場というくらいだ。
しかもその情報は、自分で知ったわけではなく、今から、このブログで書く、昔、家庭教師をやっていた時の生徒から教えてもらったのだ。
私は大学生の時、家庭教師をしていた。何人か生徒がいたけど、そのうちの1人のことを書こうと思う。
その子は、当時は中学3年生で、割と頭のいい中学に通っていた女の子だった。
その子は、中学3年生にしたら割と大人びていたというか、ませていたと思う。化粧も少ししていたし、むしろ、私より化粧のこと詳しいのでは?と思うくらいだった。見習いたいくらい。
そして、すごく性格良く、(私は、そんなに、中学生にがんがんに話しかけれないが)彼女からよく話しかけてくれて、やりやすかった。しっかりしているなあと思っていた。
その子が、とてもお笑い好きで、(私は今となっては、お笑い好きだけど、当時は、有名な芸人さんの名前さえもほとんど知らないくらい、お笑いやお笑い芸人には無知だった)ある日、大阪 心斎橋の『二丁目劇場』の話をしてくれた。
その子は、お笑いが好きで、(閉館する前に)二丁目劇場によく観に行っていたと言っていた。
二丁目劇場に出ていたという、お笑い芸人さんの名前が、その子の口からいろいろ出ていたが、当時、私はお笑いに関しては無知だったので、全く分からず・・・。
ただ、彼女がその中でも特に好きな芸人さんがいて、その芸人さんの名前はよく、彼女が言っていたので、名前は覚えてしまったのだ。
その芸人さんの名は、
ケンドーコバヤシ さん。
もちろん当時お笑い無知の私は、ケンドーコバヤシさんのことも名前さえも知らなかったけど、彼女からよくケンドーコバヤシさんの名前を聞いていたので、当時、名前だけは覚えてしまった。
私は、当時本当にお笑い芸人の名前を知らなかったので、彼女から初めて、“ケンドーコバヤシ”という名前を聞いた時、頭に、「???」が浮かんでしまった。
え?ケンドー??
(剣道のケンドー? その小林さん? 剣道やっている小林さんってこと??どういう名前の由来??)と、
その斬新な芸名に、当時とてもびっくりしてしまった。名前を理解するのに、受け入れるのに、時間がかかってしまった。
今では、ケンドーコバヤシさんは、名も知れて有名だけど、多分ですが、失礼あったら申し訳ないですが、
当時は、恐らく、今よりは名は知られて無かったと思う。関西ののお笑い好きの人にしか、知られてなかったと思う。
そんな中で、中学生の女の子が、ケンコバさん、ケンドーコバヤシ・・面白い、好き と連呼していて、大人のお笑い(ケンドーコバヤシのお笑い)を理解しているのって、すごいなあと思った。
しかも、中学生の女の子が、親と一緒とは言え、お笑い名所心斎橋二丁目劇場に、通っていただなんて・・・。
なんだかすごいな、しぶいなあ。
中学3年生で、お笑いを理解するなんてすごいなあ。
今思うと、あの子は、すごいなあと思う。
ケンドーコバヤシさんの笑いを中学生で理解するってすごいし、中学生の頃から、二丁目劇場に時々通っていたなんて・・・。
って、ふと、今お笑い好きな私が、ふと、あの時のことを思い出し、『ケンドーコバヤシ』さんの名前が強くよみがえったのだった。