コロナが収まる気配が見えないので
トイ・レコードメーカー購入時に
一緒に、購入してみました。
学研 大人の科学マガジン
「シンセサイザークロニクル」
大体30分程度の組み立てが必要です。
中古で購入したので、箱とかボロボロでしたが
未開封品のようで、中身は綺麗なままでした。
使い方、全然わかっていないけど。。。
(JD-Xi持っているのに。。。)
LFOで波の種類と速さ
PITCH ENVで音程の時間変化
(ここを大きくすると音程が掴みにくくなるのかな)
ATTACKで立ち上がりの速さ
DECAYで立ち下がりの速さ
CUTOFFとRESONANCEがよくわかりません。。。
カーボンパネルの部分に電極棒を触れると音が出ます。
左から、右に向かって音程が変わるらしいのですが
設定によっては、音程がブレるので難しい。。。
裏蓋が雑誌の厚紙で、見た目からして残念なのと、
電池の入れ替えでネジを外す必要があるなどと、
残念すぎる仕様なので、百均のコルクのシートで作ってみましたが
分厚くてイマイチなので、厚紙で作り直しました。
やっぱりプラスチックの裏蓋が欲しかったなー
【組み立て〜音出し】
最後の演奏は本当に難しいんですよ。。。