フジクロームは優秀 | ラスカルのブログ

ラスカルのブログ

日々の実践記録でした。2016年3月で理科授業記録は終了しました。

 前回、35mmネガフィルムのスキャン結果でフジカラーの経年劣化がひどいことを述べた。しかし今回ポジフィルム(リバーサル・スライド)をスキャンしたところフジクロームはコダクロームより経年劣化が少ないことが判明。フジクロームではアプリによる退色処理が必要がなく、30年以上経過しても当時の色が綺麗に再現されている。
撮影機種はNikon FフォトミックTN、レンズはAiズームニッコール 100~300mm F5.6など


↓フジクロームで撮影した式根島(隈の井)多くの釣り師がみえる。1985年頃(300mm)



↓フジカG69を撮影した 1985年5月頃


ネガフィルムは普通プラスチック袋に入れて保存する。そのためフィルムと袋が触れ合い反応して劣化したと思える。ポジフィルムはマウントされておりそのため他の物質と密着することがないので劣化が防げたのだろう。長期保存するのならリバーサルフィルムで撮影するのが良い。

次回は式根島について、写真をのせ思いついたことを書く予定。