分子と化学式について(2回分) | ラスカルのブログ

ラスカルのブログ

日々の実践記録でした。2016年3月で理科授業記録は終了しました。

 この時間は、まず普通教室で元素記号の練習問題と小テストに取り組んだ。小テストは、元素名から記号を書くもの、その反対に元素記号から元素名を書くものに分けて行った。1枚12点満点で2枚行った。時間は20分ぐらいかかり、その後、理科室に移動した。
以下の内容は、テストや練習問題に取り組んだため、授業2回分である。

↓今回の内容

↓分子の説明


 

 

教科書P27の高分子について説明をする
↓デンプンなど


 


↓ノーベル化学賞を受賞した田中さんの紹介

↓原子が持つ手の数。P27
アニメーションが設定してある。お見せできないのが残念である。




 


↓化学式について


 

 


 

 
 


↓単体と化合物について


 

 


↓同素体P30

↓化学式の練習問題


 本時は、練習問題を2枚行実施。次回、普通教室で化学式の小テストを行い、その後、理科室に移動した。