「against 」
お疲れさまです!
いや~、毎日毎日皆様ご苦労さまです。
暑い中、みんなようやってるわ~って感心しております。
さてさて、本日は終戦記念日
67年の前の夏
何人の人が喜び
何人の人が帰らぬ人を想い泣いたのかな?
戦争に負けて悔しくて泣く人もいただろう。
それだけ、みんな賢明に生きてた時代なんだよね!!
太平洋戦争の後、日本では戦争はないけどさ
それでも、世界の何処かでは今も沢山の人が犠牲になってる
国対国
内戦
今も
遠く離れた異国の事
戦争を知らない我々世代では、想像も出来ない事だろう
でも、イメージしてみよう!
最大限イメージしてみよう
もう人事じゃないぜ?
自分の手の届く範囲が幸せなら幸せなのかい??
そんな考えじゃ、手の届く範囲も守る事が出来ないぜ?
何が出来るか考えよう!!
直接的な事が全てじゃない
イメージが大事
思う事
思いを寄せる事
誰にだって出来る事
宮沢賢治の言葉
津波被害を受けた、宮城県の大川小学校の校庭の壁にも刻まれてた言葉
「世界が全体に幸福にならないうちは
個人の幸福はありえない・・・」
前も載せたよね?
でも、ホンマにそうやで?
自分が
自分達だけは
って思ってると
後でしんどいよ?
何が出来るか
最大限のイメージで
平和を唱えましょう
明日も
光が幾人の人を照らす事を願って...
「against war!」
iPhoneからの投稿
いや~、毎日毎日皆様ご苦労さまです。
暑い中、みんなようやってるわ~って感心しております。
さてさて、本日は終戦記念日
67年の前の夏
何人の人が喜び
何人の人が帰らぬ人を想い泣いたのかな?
戦争に負けて悔しくて泣く人もいただろう。
それだけ、みんな賢明に生きてた時代なんだよね!!
太平洋戦争の後、日本では戦争はないけどさ
それでも、世界の何処かでは今も沢山の人が犠牲になってる
国対国
内戦
今も
遠く離れた異国の事
戦争を知らない我々世代では、想像も出来ない事だろう
でも、イメージしてみよう!
最大限イメージしてみよう
もう人事じゃないぜ?
自分の手の届く範囲が幸せなら幸せなのかい??
そんな考えじゃ、手の届く範囲も守る事が出来ないぜ?
何が出来るか考えよう!!
直接的な事が全てじゃない
イメージが大事
思う事
思いを寄せる事
誰にだって出来る事
宮沢賢治の言葉
津波被害を受けた、宮城県の大川小学校の校庭の壁にも刻まれてた言葉
「世界が全体に幸福にならないうちは
個人の幸福はありえない・・・」
前も載せたよね?
でも、ホンマにそうやで?
自分が
自分達だけは
って思ってると
後でしんどいよ?
何が出来るか
最大限のイメージで
平和を唱えましょう
明日も
光が幾人の人を照らす事を願って...
「against war!」
iPhoneからの投稿
アンサンブル
お疲れさまです!
寝不足が続いてます。
眠いな!!
さてさて
アンサンブルって意味を
最近は今まで以上に深く考えてます
アンサンブルって、合奏って意味だったり、一緒にって意味だったりするんだけど
これは、ホンマに難しいなと
バンドって
ヴォーカルが居て
ギターが居て
ベースが居て
ドラムが居て
それぞれの音があって
それぞれの役割があって
もっと根本の話をすれば
ヴォーカルも
ギターも
ベースも
ドラムも
人が演奏する訳で
そこには、それぞれの想いや考えがプラスされる
一つの音楽を奏でるのに
音も
想いも
考えも
全てが一致して
全てが一緒になって
初めてアンサンブルとなる訳で
一人の考えや想いだけでは成り立たない
わかっては居るが
経験や
創造力の違い
適応力や
応用力
それぞれ違う事が多い
なかなか難しい
リーダーやってると、その変のバランスが難しい
どうしても、あーだこーだ言わざるを得ない
まぁ、言う事は嫌いじゃないんだけどねw
一人一人の能力は高いので
余計に厄介だwww
ただ、何の為に音楽演ってるのか
誰に聴かせる為に音楽演ってるのか
そこだけは共有しあって
ぶつかって行かなきゃな
一つ一つの想いや考えが
一人一人の奏でる音が
合致して放たれると
物凄いPowerをもった音が放たれる
それが最大の武器で
最大のテーマだな
iPhoneからの投稿
寝不足が続いてます。
眠いな!!
さてさて
アンサンブルって意味を
最近は今まで以上に深く考えてます
アンサンブルって、合奏って意味だったり、一緒にって意味だったりするんだけど
これは、ホンマに難しいなと
バンドって
ヴォーカルが居て
ギターが居て
ベースが居て
ドラムが居て
それぞれの音があって
それぞれの役割があって
もっと根本の話をすれば
ヴォーカルも
ギターも
ベースも
ドラムも
人が演奏する訳で
そこには、それぞれの想いや考えがプラスされる
一つの音楽を奏でるのに
音も
想いも
考えも
全てが一致して
全てが一緒になって
初めてアンサンブルとなる訳で
一人の考えや想いだけでは成り立たない
わかっては居るが
経験や
創造力の違い
適応力や
応用力
それぞれ違う事が多い
なかなか難しい
リーダーやってると、その変のバランスが難しい
どうしても、あーだこーだ言わざるを得ない
まぁ、言う事は嫌いじゃないんだけどねw
一人一人の能力は高いので
余計に厄介だwww
ただ、何の為に音楽演ってるのか
誰に聴かせる為に音楽演ってるのか
そこだけは共有しあって
ぶつかって行かなきゃな
一つ一つの想いや考えが
一人一人の奏でる音が
合致して放たれると
物凄いPowerをもった音が放たれる
それが最大の武器で
最大のテーマだな
iPhoneからの投稿
ハッピートゥユー
今日が産まれた日
スタートの日
またスタート地点に立ちました
そして
オカンも
誕生日おめでとう!!
産んでくれてありがとう!!
やっぱり、オカンが逝っても
8.11は
二人の誕生日だな
また、会おうぜ!!
iPhoneからの投稿
スタートの日
またスタート地点に立ちました
そして
オカンも
誕生日おめでとう!!
産んでくれてありがとう!!
やっぱり、オカンが逝っても
8.11は
二人の誕生日だな
また、会おうぜ!!
iPhoneからの投稿