いろいろありまして、久々の更新 (画像追加) | Rascal-fhのブログ

Rascal-fhのブログ

友人と妻にクスッと微笑んでもらえる日記を書いてます♪

 年明けから体調不良続いて、やっとこさ回復傾向に来たかなと思ったら、実家母の介護が入って更新が半年以上空きました。。。

 母の介護も…まぁ、久々に北海道旅行へ行ってきました。
イメージ 1

 帰宅してから北の巨匠SNSを見たら入れ違いで行っておられる様子。
イメージ 2

 富良野に立ち寄った日以外はほぼ雨か曇り。
富良野のラベンダーちょうどいい時期だったけど、トミタ激混みで断念。
最北を目指そうと思ったのですが、原生花園の花時期は終わっているらしいので東寄りの湿原・湖めぐりして帰ってきました。
 サロマ湖や美瑛の定宿へ泊ろうと思っていたのですが、空きが無くて断念。
でも道内の宿は全て温泉宿に泊って良い思い出に。
 しかし、帰路の金曜から体調不良で、フェリー降りた仙台で帰れるのかと思うほど悪化!
雨降る中何とか帰宅出来ました。
今回の旅行は温泉メインで、そんなに強走行しなかったので約2500km位。


 旅行前に長距離走ると思ってオイル交換に市内の車用品店へ行き、どうせならCVTオイル交換もやってもらおうと考えていたんですが、28万km近いと言ったら多走行車は出来ませんと断られてしまいました。。。
(エンジンオイルは交換できたけど、ミッション・CVTオイルは断られました)


 実家の介護は父の方が先に必要になるかと思っていたら、突然母の介護でドタバタした数か月。
落ち着いた頃にまた更新かな。

…次の更新にはこのYahoo!ブログも終了予定時期かな? (12月に終了)
 どこかへ移行するか? それとも終了か?


<追加画像>

↓美瑛白金にある沼、かなり有名になって観光バス多数来てました。(ほとんどアジア系の方々)
  十数年前に砂防ダム作っていて、せき止められた温泉水が溜まって出来た場所。
  砂防ダム工事していた頃にダンプの後ろについて見学した記憶だとまだ枝に葉が付いていたけど…。
イメージ 3

↓この旅行で唯一晴れ渡った富良野のラベンダー畑(トミタ東はわりとすいてた♪)
イメージ 4

↓久々の美幌峠、峠に上った時だけ晴れてくれて視界ばつぐん!!
イメージ 5

↓お花畑になっているかと思い行ってみたけど…。 今年は天候不良でって。。。
イメージ 6

↓タンチョウもみる事が出来ました♪
イメージ 7

↓ダメもとで霧多布岬(湿原見に)行ったらお花畑になってました♪
イメージ 8

↓黄色いエゾカンゾウの他にも多彩なお花がいっぱい♪
イメージ 9

↓仙台航路は新造船3隻に代わっていて綺麗でした。
  また、苫小牧FT(西・東)からは八戸や新潟・秋田の旅客航路も復活していて賑わいが。
イメージ 10

 震災後から久々の北海道旅行でした。
昨年行く予定でしたが、北海道地震で九州へ変更。
数年ぶりの北海道でしたが、アジア系の訪日客が凄い!
北海道ってお宿の前日・当日予約でも学校の夏休み前後なら余裕で取れていたのに今回はほぼダメでした。
出発前は体調不良でフェリーも前日予約でしたが、なんとか行ってこれました。
帰路の金曜日ごろから体調悪化して帰れるか危ぶみまして、違う航路で帰ろうと思っていましたが楽な仙台航路で帰ってきました。(帰路のフェリーは個室にグレードアップ♪)