正月休みに帰省していた実兄に古くても良いからカーナビ無いか聞いたら、わりと新しめのをもらえました♪
今まで愛車に搭載していたのは、
本体 パイオニア製 AVIC-G8 95年6月30日購入(初代)
ジャイロ ND-S2 95年10月14日購入
TV パナソニック TR-DK5LC1 97年2月2日購入
FM VICS ND-F1 98年6月7日購入
電波・光ビーコン ND-B2 02年7月21日落札(ヤフオクで中古を購入)
本体 AVIC-G8 03年7月27日落札(初代故障の為、ヤフオクで中古を購入)
ジャイロ ND-S2 95年10月14日購入
TV パナソニック TR-DK5LC1 97年2月2日購入
FM VICS ND-F1 98年6月7日購入
電波・光ビーコン ND-B2 02年7月21日落札(ヤフオクで中古を購入)
本体 AVIC-G8 03年7月27日落札(初代故障の為、ヤフオクで中古を購入)
兄からもらったのは、
パイオニア AVIC-MRP660
今まで愛車に搭載していたカーナビ機材(総重量8.3kg)

本体 パイオニア製 AVIC-G8
ナビCDはVIIで1997年版♪

光ビーコンとジャイロ!
ジャイロが別売だったころの代物を現役で使っていました♪

FM-VICS受信機
今ではポータブルナビでもVICS受信できますね♪

5インチTV

実兄からもらった パイオニア AVIC-MRP660
期せずして同じパイオニア製に…。

地図データは18年も新しくなって2015年版♪
データ購入(約2万円)すれば最新版の2018版も… 一気に20年新しい地図に!?は。。。

昨年はパイオニアのナビ(車載機)事業の身売り話が出てきたりして、なかなか厳しい時代だなと。
数日だけですが使ってみた感想は…、こりゃあ落ち目になるわな感じで。。。
スマホやタブレットで通信費かかるけど最新地図やオービスマップがほぼ無料で手に入り、ナビだけならスマホに軍配が上がるのは仕方ないとしても…。
使い勝手が悪い!
ポータブルとはいえ、車載メインなんだからどうにかならんのか!? という仕様が多い!
検索すると同じ事考えてる人がいて、やっぱり駄目だったから他社に乗り換えたとか。。。
まぁ、実兄もその口なんだけど、バックモニター機能があるのにバックギア連動できなかったり、よく使うだろう操作がタッチ操作の奥に有ったりと…。
ポータブルだけど車速センサー入力があり、4極端子使っているのに利用は車速の1極だけ。
空いてる端子でバック連動とか入力させられるのに…。
(2万円台の中華ナビでさえ映像信号入力あれば自動でバックモニター切り替え機能あるのに、それも無い)
どうしたパイオニア?