初日、7月13日は北上して日本一すっぱい温泉へGO! | Rascal-fhのブログ

Rascal-fhのブログ

友人と妻にクスッと微笑んでもらえる日記を書いてます♪

初日、7月13日 大雨

 あさ7時出発予定が、いろいろありまして遅れて…渋滞にはまり。
いつもなら圏央道も渋滞など皆無なのにこの日は事故渋滞が10数キロも。
しかも東北道は大雨で視界不良。

 この疲れた体を癒してくれるのは日本一すっぱい温泉!「玉川温泉」
春先にぎっくり腰している私を気遣って妻がベットの有る「新玉川温泉」を取ってくれました。感謝!
違いは湯治部が有るか無いかで源泉は同じなので、温泉の質は同じ。
イメージ 1

↓温泉成分表
お風呂は木造りの大風呂の他に家族風呂もあり。
イメージ 2

↓去年の青森・酸ヶ湯温泉で強酸性温泉にはまってしまい、日本一すっぱい温泉へ入ってみたくなり…。
ハイ、食酢よりもすっぱいので、湯船のお湯で顔を洗うと「目がぁ~ 目がぁぁ~~」っとムスカになれます♪
イメージ 3


↓食酢よりもすっぱいお湯って、むせてしまうのでは!? って思ってましたが、匂いは普通の硫黄温泉ぽい感じ。
でもそんなに強い匂いもなく、温泉の色もほぼ透明(少し黄ばむ程度)でした。
源泉100%の湯船はさすがに刺激が強いので低温。
50%温泉が温度もちょうどよく入りやすい感じ。
飲泉可なので風呂場の湯(飲泉場あり)を飲むとそんなにすっぱく感じないのに、水で薄めて飲むと途端に劇すっぱく感じるのはナゼ??
強酸性で舌がやられるからか!?
でもただすっぱいだけではなく、レモンとりんご酢のブレンドしたみたいに飲みやすく感じました。
イメージ 4