※ちと、精神的に不安定なのでネガティブな内容です(予約投稿日記)
いったいどれだけお金を費やして
レースを継続させていこうかと
生まれ育った環境でお金への価値観は違うかもしれないけど、
諦めてはいないけど
“ちょっともう、そろそろ…”
っと思ったりすることがある。27.28歳から一度も辞めずにやってるからね。
だけど、
「若い時からずーーっとやれる範囲でだけど
続けてこれたからこそ、勝てた。嬉しかった!」
っていう話を身近に聞いたりすると、
辞めないのも大切だよなっと思う。
だけど、逆に知り合いに
「もう無理。他にこんだけのお金あったら
いっぱい楽しい事できるって分かったから、レースはもうやらない。それに、これ以上は自分的にも難しいと思う」
って人が出た時に
「なんで諦めちゃうんだろう」と思ったと同時に
諦めも大事なのかなっとも思った。
私は金銭的に無理ない範囲でやって来てるんだけど
それは、“無理すると続かない”ってことが頭にあって、嫌になるのを避ける為でもありました
これだけ費やしてもダメなら
ダメだろうって諦めに辿り着きそうな気持ちになりたくなくってね。練習だってお金がかかるから…
だって、本当に…普通にフラットにノーマルに考えてみて!
タイヤ、数時間で4万円とかするんですよ。
フラットに考えてみて…
それを、使い捨てるんですよ…
(サーキット走るのはお金はいるけど
オフィシャルさんの日当とか聞いて
そんな安い金額でやってくれてるんだって思うと
気にならないし、あんな綺麗なサーキット走れるんだからそのくらいはするよなぁと思うけど)
時に仕事とか会社でしんどい思いして、それでも人は働いて稼いだお金です。
誰も楽にお金稼いでないでしょ…きっと。
稼ぎ方の上手い人は別だけど。
誰もお金余ってるなんて人はいないと思うんですよ…。
お金って、当然
使えば減っていく…給料入ってキープ、もしくは少しの減額なら、まだしも
やはりフルコースやタイヤの値上がりから
貯金額も合わせて、減っていくことに恐怖と焦りを感じる。私は転ぶことが少ないから、その辺りは助かってたりもするのですが…
ただ、ふと
いつまでこんなこと続けるんでだろうか…
って思う瞬間があるし、増えて来てるんです。
※伸び盛りの若くて楽しい子とは違うからね
ネガティブな内容だけど…ブログ(日記)だから許してね。
本当にシーズンオフになると、ホッとする。
雨や雪で走れないと、良かったー!お金使わなくてすんだ!って思う時がある。
だけど、それはまた反対の感情も引き起こすから
辞めていないんだけどね。w
みんながきっと考えて来たか、考える事もある内容だとは思うんです。
でも、やる気の有無を練習頻度とかタイヤとかのお金と一緒に考えられてしまうとなると
難しいって事もあるし
「なんだやる気がないみたい」
って捉えられると、違うって思うし…
どうしたいのか自分でも今、
難しい。多分、みんなやってくるであろう
精神面で苦しい時期なんだと思う。
ただ、諦めるつもりは毛頭ない。
それに、簡単にサポート貰おうって頭もないし
もし間違った考えをしてしまう人がいるなら
気をつけておいた方がいいのが(偉そうな文面で申し訳ないけど)
「お金ないけどレースやりたいから、物資的、金銭的なサポートしてください」
は大間違いで
これは、よく知り合いやお世話になってるメーカーの社長さんも仰ってるけど
「看板になってくれへんのやったら、サポートの意味ない、金のない奴にレースさせる為の品物ちゃうぞ」
ここを理解していないといけないと思うんです。
これからの子とかは、本当に意識して気をつけて進んで欲しいなと私は思います。すでに他でも
「あの子、あいつ、あかんな」って話は耳にしてて、直ぐにこの業界まわるんですよ…
がんばります、宣伝しますの口だけで
「やった〜、儲け」なんて思わない事…
あとは、
金やるから、俺の好きな動きやレース活動しろってのも自分は絶対に嫌。人の金でやるレースは“趣味として”は…何にも面白くないね。
もちろん、プロとかスポンサー様を募ってたり
全日本目指してるとか、そんなのは別で
関係性にもよるんだけどね。
そんな感じで、わたしも人間だから
色んな気持ちになるわけです。
だけど、そんな時こそ
そういう自分も「そうだよね、仕方ないよ」
って、認めて
「だけど、頑張るんだろ?」って
前向きに頑張って進もう。
とも思うんです。
ぶっちゃん、健康でいてくれー
君の医者代がタイヤ代の次なんだよーwww
君にはケチれないかね。
では、またね。