【性質や人柄が良いほど死に際に大勢の仏が現れるとされいる】





小学生?以来の
平等院鳳凰堂へ行きました神社

理由は母のリクエスト。
「今度平等院鳳凰堂いかん?」って。(母、行きたいからこうやって誘ってくるんだけどね。笑)

車でビューンと。栃木や島根に比べたら近い近い爆笑

大人になってからでは感じ方が少し違うので、とても楽しかったです。




堂内へ入る際、国宝を守る為、橋を渡ってからは触れる事は一切禁止。鞄やリュックも擦れ無いように抱っこするように指示がありました。“皆様のご協力で保たれています。”と丁寧な案内をしてくれました。



 


【平等院鳳凰堂についておさらい】ネット引用





平等院は元々は貴族や天皇の別荘でありました。しかし道長の死後、子である藤原頼道は#末法思想 が広まりつつあった時代背景もあり、「別荘」から「寺院」に改めようとしました。


#末法思想とは釈迦の死後2000年目以降は仏法が廃れると考えられていた思想です。

→天災・人災が続き、不安定になった世の中で仏教は「現世での救済」から「来世での救済」に変化していきました。極楽往生を願う浄土信仰が社会に広まっていったのです。


建物を正面から見た姿が翼を広げた鳥のように見えることから、江戸時代以降に
鳳凰堂と呼ばれるようになりました。



1万円札に描かれている鳳凰像は初代のもので、建立から約900年にもわたって阿弥陀堂を見守り続けた。

保全のために1968年に取り外され、新しい鳳凰像にバトンタッチ。#2014年には2代目に金箔を施し創建当時の姿をよみがえらせた。




堂内の壁扉画「九品来迎図(くほんらいこうず)」は、
“人の性質や行いに応じ死に際に9通りの方法で仏が迎えに来てくれる”

という教えを絵で表している。性質や人柄が良いほど大勢の仏が現れるとされており、本図は最上級の迎えの様子を描いている。

※撮影禁止につき引用
   



阿弥陀如來坐像は2.77m 立たれると5m
寄木造で檜木で造られた。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






昔から道徳の授業が好きで元々、私がお寺の保育園で育った事もありお寺(神社も)とても好きです。今回も母のリクエストで行って来ましたが改めてお参りに行けてとても良かったです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




お昼は茶蕎麦を食べました!



行きたかったのは“中村藤吉本店”でしたが

母が「もぅ近場でいいよ」って言っていたので、疲れて来たと思い諦めました真顔


…中村藤吉本店の茶蕎麦が食べたかった。笑




その後、宇治神社へ神社うさぎクッキー



手水舎がうさぎさんでしたうさぎ


うさぎさんが道徳的に正しい方へ導いてくださるとのことですうさぎ


島根の出雲大社も兎さんいっぱいいたな❤︎







お昼過ぎには滋賀へ移動車ラ・コリーナへ。
平等院からは下道で1時間20分ほど。高速使っても15〜20分くらいしか変わらなかったので、下見で。



「めっちゃ良いところだった」って母が喜んでので良かったです❤︎ 

親戚にLINEして「クラブハリやーのラコリーラ」って微妙に間違えてたけど、まぁいいや。笑



私、クラブハリエのリーフパイが大好きほんわかでも、今回はダイエットしてるし小さいので我慢立ち上がる



母はたねやでカステラ買っていましたカップケーキ







あと、母の行きたい所の
厳島神社は来年予定しようかなうさぎ泊まりがいいみたいだし。


最近youtube観て
山形の銀山温泉温泉行ってみたいーとか言ってたなぁ。。。もう、山形なんて飛行機使うしかないやん。宿含めたら高そう滝汗ポーン
調べたらアジア圏の海外旅行とか行けそうだったよ。笑  




でも、母の行きたいところには何とか行きたい。




あーー、ヘルメットもそろそろ買わなきゃやし
ブーツも新調したい 
ミニバイクで練習もしたいし
時間とお金ですね笑ううさぎ



頑張りましょう!!



では、またねスター