仕事終えて、トランポで車泊
今月は車泊多め![]()
チュンチュンっと鳥の声で![]()
気持ちの良い目覚め
隣にバイクあるけどw
降ろすの面倒だったのと、一刻も早く寝たかったので。笑
そんなこの日は
keizy38スクールでした!
もっとアクセル開けて![]()
尚且つ、アクセル戻すの早い![]()
もっと、リヤにトラクションかけて![]()
もっとバンクさせれるよ![]()
※細かな指導内容はkeizy38 YouTubeやスクールにお越しください![]()
今回はレース前って事もあり
生徒さんに混ざって練習させてもらいました![]()
ありがとうございました。
筋トレ、筋トレ、ランニング、筋トレと
ちょっと身体疲れて他ところに車泊が体力回復になり切ってなかったのかイマイチでしたが、
みなさんと楽しく練習できました![]()
一日中走った後は少し座学
頭で理解するのも大切ですよね、
でも、机の上にいても上手くも速くもなれないよね。
やっぱり走らないと。
もっと毎日走れたらなぁ…
私、バレーボール選手時代
本当に厳しい監督の元で部活一筋でしたので
昭和を生きてきた先生は
とにかく練習
これのみでした。
小学生でも朝練は毎日。
授業が15〜16時に終わったら
20時まで練習の毎日でした。
できなかったら
21時までとかね。遅くなるとチーム員の親が一緒に迎えに来てたりしました
それでまた翌朝、朝練ですよw
もちろん小学生だから寝坊したりあったけど
そしたら叩かれたりしてね![]()
スパルタ先生を知ってるような昭和世代の方なら理解できると思いますが
本当にバレーボールコート1000周。校庭100周![]()
サーブなら500本なんて当たり前
スパイク練習も
言葉通り吐くまでやらされてました。![]()
![]()
男女チームいたので
練習試合を1日5試合
バイクで言ったら、まさに1日5レースです。そのくらいしんどかった
もう、年代的に平成後期にさしかかり
問題視され出した頃くらいで、こんな部活はギリギリ黙認されてたら時代です。
令和の今は絶対無理ですよね![]()
それでも
仲間が“しんどいから辞めたい”って
当たり前ですが言うんだけど。
それを、みんなで「がんばろう」って励まし合ってたチームでした。
いや、自分だけ楽になるなんて…とか思ってたかもね(笑)
市大会なんてのは、勝って当たり前
優勝以外は負け。
すなわち、帰ってからまた鬼練習![]()
小学生なんてそう言うのが嫌で頑張ってました。笑
あとは、10年だったかな連勝記録あったので、私らの代で終わらす訳にいかなかったって各世代思いもありました。
とにかく、今では考えられないくらいのスパルタ部活でした。そこで叩き込まれた根性だけは一生忘れないかもしれない。笑
「なんで負けたか言ってみろ!!」
言われて
みんなで「練習が足りてませんでした!私たちの努力が足りていませんでした!」って大声で言うんです。笑
軍隊みたいでしょ?笑
先生にも「はい」か「いいえ」で返事してましたw
他の学校からも軍隊みたいって笑われていたと思います。
それでも、やっぱり
圧勝した試合は最高に気分がよくて
市大会では、他校が
「〇〇小学校だ。。。」って自分たちに道を開けるくらいでした。
ウォームアップでは、他校の親が悲鳴あげるくらいの強烈なサーブにスパイク練習でした。歴代みんなね![]()
そこでもミスすれば容赦なく叩かれて
その場で「市大会だからとなめるな!やる気がないなら帰れ!」って怒鳴られたりは当たり前でした。
ちなみに、1点取られたら
コート100周とかでしたwwwww
(この時代はサーブ権がありましたので、すぐに得点にはならない時代です)
懐かしいなぁ。。。
あの時は死ぬほどいやで死んだ方がマシってくらい、たまに追い詰められていたようなwww
それでも、全国大会には行けなくて
参考大会に負けた時は悔しかった。
負けて分かるんですよね
終わって気がつくんですよねぇ
もっとやっておけばよかった。
って。
そんな事を小学6年生で分からせてくれた
先生には、今でもみんな感謝しています。
卒業式ではみんなお手紙貰ってさぁ
よく頑張りました。
これから先、どんな困難にも負けずに
立ち向かえるでしょう。
これかれも、貴女らしく頑張りなさい。
みたいに書いてあってさ
小学生ではこの深さはわからなかったけど
何回読み直したことか![]()
その後、先輩たちは殆ど中学でもバレー続けて
高校も続けた人は大学で実業団にまで入った人もいれば、春高バレーで活躍した仲間もいます。
もちろん、違う部活に入った子もいたし
辞めた子もいたし。
私は身長が低いので
中学生は通用しないって言われていましたが、
根性でアタッカーとキャプテン勤めて過ごしました。
挫折もあったけどね。
そんなんで、多少しんどい事も
どんな事も頑張れる
仲間はみんなこう言って大人になりました。
今でもすっごく仲良しです![]()
ただ、バイクは怪我と命がかかるのが
バレーボールと違うよね…![]()
それでも、精神的な部分が必要なスポーツとは思っています。
さて、そんな私も
また恐怖に勝つため、自分に勝つために
サンデーロードレース第二戦
頑張ってきまーす![]()
YouTube応援してねぇ♪
映らないだろうけどwww








