cbr250rに乗り、サーキット行くようになって早10年。
女性ってことと、個人でレース活動を始めたこと
そして、超ど素人だったこともあって
今までに沢山の方に教えて頂いてきました

その中で、自分が女だからか性格的なものなのか
この方の教え方が良いな、(指導者として)好きなだなって思う方は、今までで3名
過去の2名の方はお名前あげませんが
私を昔から知ってる方は、あの人かな?と思うかと。
みなさん、ライダーです。
物の言い方/伝え方が優しい事と
一言目を“否定”から入らない方
ここが私がいつも恐らく
気にしてるポイントです。
(言葉がひっかかったり、嬉しかったりするので)
チャレンジした事に対して、先ず
「それでいいんだよ」「あれでいいんだよ」と
やってみた事に対してフォーカスしてくれます。
これは男女関係なくです。
先日も、嬉しかったのがkeizyスクールで
私は普段、NSRでノーブレーキでの小さめな8の字を練習しています。理由は有るのですが指導内容はそれぞれ目的があるので書きません。これまた否定したくなる方がいると思うので

ですが、この前はNSFでも少し練習しました。
その時に、午前中にフロントブレーキを使って実戦向けトレーニングしてる方がいたので、
私も来月がレースってこもあるし、よし、フロントブレーキ使って練習しよう

と思ってやってました。
普段ならないNSFのブレーキ加減が分からずすこしづつやって、
ちょっとづつリリースで脱力の間隔をつかもうとやってました。さらに、フロントブレーキをかけながら曲がるのはフロントから転倒の怖さが私にはあるので、いきなりは出来ません。
まぁ、下手だったと思います
(自分でもわかってる)
ですが、暫くしてからkeizyさんが話かけてくれた言葉が
開口一番
「さっきブレーキかける練習やってみてたじゃん、あれでいいんだよ
」

でした。
この時に、やっぱりkeizyさんって指導者に向いてるんだろうなぁと思いました。
「もっと突っ込まないと意味ないって話も貰いましたが、ちょっとづつしか…

下手で出来てなかったです」って返事したら
「少しづつ感覚掴んで速度上げてやっていけばいいよ」と
…てか、私がいきなり突っ込んで転ぶような走り方しない事なんて、keizyさんはご存知だからと思いますが

やれって言われても出来ないから練習するんだもんね

これはスクールの他の人(参加者)と会話しても
同じです。笑
以前、南コースで教えてもらった方も
私が何かやってみると「さっきのは◯◯を意識した感じ?」と。「全然できないけど、やってみようと思って」と返事をすると「あれでいいんだよ、やってみる事が大事。」というように、先ず
やってみた事にフォーカスしてくれていました。
その後に、私が「でもこう言う事が出来て無い」と相談すると、「それは、こうしたらいい。」
とアドバイスをくれます。
人ってやっぱり、基本的に認めて欲しいっていうか
ダメ出しより、少しでも出来た事を見て欲しい。
やってみた事を褒めて欲しい
そういうものなのかなと思います

やれてない、できてない
そんなんは多分、分かってる人多いと思う。
「ここがこうなってるから〜」
「ここをこうしてるから〜」
とやれていない明確な理由が欲しいのが教えて貰う側
色んな指導者がいるので
ダメな所をフォーカスする人もいれば
色んな教えて貰う側もいるので
出来て無い所を指摘して欲しい人もいる
ただ、
教えて貰う側は自分が頑張れる指導者を見つけるのがめっちゃ大切だとは思います。
会社でも同じかもねー
言葉がすんなり心に入ってくるのか
なんかモヤっとするのか
ほら、料理でもさ彼氏や旦那が普段やれないのに
やって、包丁が使えてなくて
「あんた、何してんの?下手すぎん?」
って言われたら、グサってなるじゃんw
「料理やろうとしてるの?
使い方、それであつてるよ、ただ添えてる手はグーね
」


って言われた方が、
「よし、次はもっとうまくやるぞ」
って思うと思うんですよ

洗濯でも「綺麗に畳めてないじゃん!」て怒るのはNGだからね。笑
まぁ相手がドMならいいのか?笑
「畳んでくれたの?ありがとう」から入らないとね

まぁ、褒められて伸びる性格なのか
負けず嫌いだから出来て無い事にイラってなるのか
知らんけどw
って言っても、よくkeizyスクールの皆さんと
なんやかんや言いながら笑っていますが
根本的な部分で
やっぱりkeizyさんの教え方って自分に合うなー
と思ってたりします。だからここ数年、他の方からのアドバイスは聞いていないんですけどね
てか、流石に誰も言って来なくなった。笑
他にも色々と接し方や、取り組み方など
アドバイス下さるので
「そうかなるほど」とか「そうか気をつけよう」と思えます。
有難い事です。
気持ちを汲むって難しいけど
先日の練習のこの一言で、
私も妹に言ってる事とか気をつけてあげよ

って思いました

いつも、気をつけてね!とか
飛ばすなよ!無理して付いて行こうとするなよ!
とかしか言ってないからなw
では、買った“えいひれ”がうますぎて
どハマりしてるから、今夜も楽しみにして過ごします


