4耐終焉にて思う事ってなんだかたくさんあるけど、飛び込んでやってみるって大切だなーと改めて感じつつ、
人生においての優先順位もしっかりと考えるのも大切だなぁと思っています。
振り返った時に
出来るだけ後悔の少ない人生にしようと思ったら、やっぱり
“やらないよりやる。”方を取るかな
まぁ、やって後悔したことも中にはあるけどね!
完璧に人生進めてる人なんかいないし

私は、4耐終わるって知って
うわぁーーー出ておいて良かったぁ
って真っ先に思ったので、真っ先に
金山さんには本当に心から感謝です。
ミニモトもそうだし…
金山さんと知り合ったの19歳
それから暫く疎遠で過ごし
30歳後半にて再会し不思議なご縁…
なんてありがたいのだろう。。
バイクレースで言えば、昨年JP250が完走していたら、今だからかけますが、来年は600で4耐やるぞ!って話なんかもあったんですよね。
いや…600は
って返事出来ませんでしたが

どうだろう。私がもう少しだけ
早くに鈴鹿本コースに上がって、もう少しだけお金に余裕があって、もう少しだけ怖がりでなければ、
いつかの憧れのかぱさん(女性ライダー)や
あかねちゃんみたいに600ccで耐久も
やりたい!
ってなれてたかな?
それでも、いや…やってないかなぁ。笑
怖いから。笑 根本的な問題www
なので、私はJP250の耐久に出れたこと
(今年も予定はありますが)
この事がすごく自分を誇れます

よくやってきたよねって
満足してるんですよね。
タイムじゃないですよwww
大きな“レース”ってことにおいて

元々大きな夢を持つタイプではないので
届きそうな夢をコツコツと積み上げていくのが好きなので、あぁーーーーあれがやれなかった!ってことがあんまり無いです。
なので、4耐終わってしまうの
やはり寂しいですが今年があるし!
この今年をいかに後悔残さずに終えるかにスイッチしたいと思います。何が起こるか分からない世の中なので、もし、何らかの理由で出れなくなったとしても、私に後悔はないです

そして、レースばかりではなくて
今、母が再び検査入院してるので
検査が異常なければ、今年は母が行きたがってる
日光東照宮へ連れていきまーす。
何も起こらないと仮定した場合
優先順位は親からですもんね

あと、ぼんやーーーり憧れてるのは
台湾とか韓国でエンジョイレースあったら
出てみたいよねぇ〜



観光ならマレーシアやタイに行きたいけど
戦争にならない限り
いつでも観光はできそうだし

まぁ、戦争もなんか危ないけど…

他は、妹と長野のカフェに行きたいな♪
妹とツーリングも行かなくちゃ

頑張って働くぞぃ!
では、またね

いつか、いつか…
ねぇ、いつくるの?そのいつか。
いつかが来るとは限らないのに
【終わり】は
“必ず来る”
んだよ。