
色々とレースは縮小となってきました。
昨年がトラブルリタイヤでしたので
最終年度となる今年は完走して終わりたいですね。
600の4耐も予選落ち10台以上あったりと
昔は盛り上がっていましたが
昨今は参加台数も減ってましたもんね。
JP250も同じく。
そっかぁー
4耐も、もう終わってしまいますね。
ちょっと寂しいですが、仕方ないです
時代の流れでしょうか?
メーカーさんも、エンジンもオイルも耐久する意味?っていうのかな?が、もう無いかもしれないし…。なのに、オイルサポートしても何の意味も無いとか??開発の意味もないっていうか
8耐は規模が違うけど
何で終わるのか明確な答えが気になりますが
時代の流れってところなのかなぁ?
思い出深い600ccの4耐は何年前か忘れたけど
モリワキにいたM野さんが確かあと少しで優勝って周にガス欠起こして悔しがってた、その場面がスクリーンに映し出されてた時かなぁ。
戻って男泣きしてたのを見ました。
なんていうか、私でさえ知ってる当時のライダーは熱い人が多かったなぁ。昔はもっとかもしれない。
keizyさんも4耐で確か何かあった記憶
レースなんてって思う方もいるけど
なんて言うだろう、日頃努力してきた成果を出す場所があるってすごく大切だと思います。
確かに、なんの宣伝にもならないし
危険は伴うとは思うのですが…
日本も海外ように
バイクレースが野球やサッカーのように人気なスポーツとなっていけてたら良かったですねぇ
レース無くなったらどうしようかね?
それでもCBRでわみんなで集まってそうな時に走りにいったり、ミニバイクで遊んでそうやけど
あとは、キャンパーにも憧れてるから
釣りキャンプに打ち込むのも楽しそう
でも、レースがあるうちは
レース楽しみたいなぁ〜
JP250 4耐 最後になりますが
楽しもっと
他に何か面白いレース
始まらないかなぁ。。。??
終わるばっかりですかねぇ…
では、また