レースはメンタルスポーツ?
いや、スポーツがメンタルスポーツなのか?![]()
単純にタイムが出て喜んでいると
そこに「そうだね!良かったね!よくやったね
」と言ってくれる人もいれば
「そんくらいで
」
と思う人もいるのが現実です。
これは、この通過点を何度も経験した方は
「そのくらいで」という方が多いです。あと、めっちゃ努力してきた人。これ共通。
【通過点に過ぎない】とわかってるからだと思います、その先にまだまだもっとたくさんの事がある、今はそんな事じゃなくて慣れでタイムあがりまっせ。的な。
これ、事実。笑
否定しません。
昔も言われたなぁ〜
南コースでタイム出た時も【慣れ】だってw
わかってるけど、慣れるまで走ってるって事やん。笑
そうやって戦ってるスタンスなんす。
そこにいくまでに試行錯誤してることにフォーカスしてくれる人は、今も側にいてくれてます。
なんていうか、
楽しいのよ、今が。w
“そんな事関係ないよ!”
って他者から指摘されようと、気にならん。
あと、いや〜そうっすよね〜![]()
って思うもん。素直に…。
言いたいだけ。
でもさ、趣味や人生の楽しみ方ってさ
過程だと、思うわけです![]()
勘違いでも「これかもしれない!」って思う事って、この上なく面白くて楽しい
デカい魚かかってさ釣り上げられたとする、
「やっぱりこのタックルにしたからや!」
って思って満足するのか
「いや、たまたまそこに魚いたんじゃね」
「もっとデカいの釣れるまでそんないいタックル必要なくね?」
って思うのか
どっちが人生においてその瞬間を楽しめるかと思うんだよねー
まぁ、私なんかは昔から
とにかく、なんやかんやと言われるので
もう、おばさんになると気にしなくもなります。笑
みーーーーーんなそうなって行くんだと思うけどw
だから、若いうちに沢山の人と出会い、学び、失敗し経験し…柔軟なうちにね。
若い方はぜひ、沢山人と出会ってください![]()
そして、素直な心で…
常に感謝。
教えてくれてありがとう。です。
ところで、こんな記事を読みました。
仏教的な考え方ですが
介護ボランティア行ってる先のおばあさんも
同じような事をよくお話くださいます。
人間は業を抱えて生きてるってね。
仕事でもプライベートでも、なぜだか!!
肝心なところで上手くいかない人
沢山います。
何か悪いことをしてきた。か
最悪、何か悪いことをしているか。
人に恨まれているか。
他、何か意味があるか。
結果「コレでよかった」と思うところに行きつくと思います。人を傷付けたり、負の感情に任せて、正しく無い行いをしなければ![]()
自分はそうやって「普段の行い」がものを言う時があると教えてもらって育ったので。![]()
前世や来世なんて知らない。けど、知らないから無いとは限らない。
今、生きてる中でさえ
「あの時ああしてたから、こうなった!」
って事が良くも悪くもありますよね
それ、現世と来世も一緒じゃね?笑
なので、私が今一生懸命に楽しんでるバイク。
死んだ後のことは知らんけど…![]()
次のこの魂はきっと「なんかわからんけど、バイク乗るの得意なんだよ」ってなってると思うと、次の私の為に頑張ろうと思いますww (いや、そう思ってやってないけどw)
「なんか、生まれながらに
生活に困らないんだよねー?」
って来世になるよう、今は、ボランティアや寄付はやれる時はしています![]()
あとは、社長の影響からか
他人のせいにする人、ほんと嫌い。
「あなたが根本の原因」って思う。
じゃ自分で最初っから全てやれば?
って思う。人に頼っておいてさwww
誰かに頼った自分のせい
その人を選んだのは自分
その人に決めたのも自分
誰かをあてにしたのも自分
その人をうまく使えなかった自分
段取り悪かった自分
出来なかった自分
聞かなかった自分
言わなかった自分
全部、己の責任。
でも、人間はそんなに強く無いから
誰かのせいや物のせいにしたくなるんだろーけど
だから
人間同士、助け合っていくんですよね、きっと( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ただ、最後に残す気持ちは、全てに
感謝する気持ちです。![]()
では、元気に明るく楽しく生きていきましょう![]()
ちと、週末はリフレッシュしてこよ![]()
またね![]()






