今年初走行してきました!!
バイクはなんと…
話は2年前に遡ります。。。
ミニモト4耐にお誘い頂いた時
この時はフルコース走り始めた時で
「ミニバイクでいっぱいフルコースを走るとcbr cupでもプラスになるだら!」
と、一緒に楽しもうよ!って
お誘いくださりました
そして、この時に
私のバイクがあるから
乗りなよ。
って仰って下さったのです
でも、私はまだまだフルコースが
怖い真っ只中で
いやいやいや無理です
ってお話してました。
そして、昨年はグロムでミニモト
リベンジ
この時に
「もうフルコースにも、慣れただろうし
来年は一緒に17インチで楽しもう!」って
お話いただき
私もcbr cup2年目を終えていて
スピードへ慣れたら
自分が思ってる「大丈夫な速度」から“挑戦”をしていかないと
次のステップにいけない…
って思っていたのもあったし
何より
お話を聞いて
一緒に楽しみたいなーって思いました
あと、
なので、とりあえず
乗ってみることに

それが
cbr250RR
電子操作付きの方
クラッチ操作なし
スリッパーつき。
シフト操作しなくていいから
ブレーキに集中できるよ!
って話だったけど
疑い深いから、私
『それ、ほんとですか?』ってw
最初はクラッチ操作なし
を考えて走ってしまいした
膝擦ってみようかと膝出してるwkeizy38さんが
先導して引っ張ってくださりました。YouTube『keizy38』要チェック
感想は…
バイクがしっかりしてる。笑
あのねー、上手く文字にできないけど
倒立サスってやっぱり違うね。
なんて言うか、フロントの沈み込み方が違うのと、フロントを頼れる感じがした。
(前後サスノーマルって事だけど)
フロントの安心感があるかも。
グリップもよく感じれた。
リヤはまだわからないけど
ちょっと切り替えし重たいから
車体姿勢や車高かなー
わからんけどw
オートブリッパーは
めちゃくちゃ楽!!でも慣れないから
クラッチ触っちゃう
加速感はめちゃくちゃ楽しいw
ただ、止まる腕が無いから
“おととととと!あぶねっ!”ってなった。笑
ただ、これで40秒切ってる人は
みんなネジ飛んでるよ
信じれない程のコーナリング速度だと思うw
誰でもストレートは開けれるんだよ
止める扱いと開けるタイミング、
コーナリング速度の扱いって言うか、そこでの扱いが速い人上手い人が
速いんだろうなぁ
でも、楽しかったよ
ガッツリ筋肉痛だけど
チカラ入っちゃってw
みんなさ、走ってて思わないのかな…
“この速度で飛んだらどうなる”って(笑)
私は予選、レース以外では
ふとそう思っちゃうの。
この日は、エアバッグつけてないから
ここで飛んだら…ひぃーって
思って走ってたw
そんなこんなで初走行は無事終了?
あ、ガス欠でドナドナされたわw
レッカーしてくれた
コースオフィシャルさんが
イケメンだった。笑
で、2本目は自分のバイクで走行

残念ながら雨降ってきちゃって
路面や気温は予報とは大外れしてたけど
今年初走行の出だしとしてはまずまずかな。
ここでベスト更新できたら
すごかったね笑
でもね、RRの後だから、単気筒は軽く感じたよ!!これは、いいかもしれない
ただ、スピードはやっぱり自分の問題だから
もっと車速乗せないとだめだね
初戦は4月頭。
3月のフルコース枠は僅か…
どこまでもっていけるかな?
がんばるよーー\\\\٩( 'ω' )و ////
応援よろしくお願いしますっ
では、またね