タイトルにしてしまったw
だって、70歳ですよ。70歳。
見えん!!
見えません!笑
私の父より上なのに父の方がもうおじいちゃんだもん笑
ってことで、こんにちは!えみです☆
先日は鈴鹿サンデーロードレースの
jp250 4時間耐久レースのお手伝いにいってきました☆
チームは愛知勢のAZレーシングさん、ナリデンさん、そして、ミニモトでご一緒させていただきますチーム橋本組。
四日市のオールオートさんの応援も参らせていただきました!(JSB1000)
オールオート加藤さんには
タイヤやオイルのサポートを頂いております
今回はマシンセットやテストと割り切って走られておられましたが、ライダーってみーーーーんな、タイム出ないと凹む
ベテランさんでもそうなんだもん、なんて難しい乗り物なんだろ
また、加藤さんとは
南コースでもご一緒したいなー!!
今回のサンデーはjp250があったので
選手権組のレースは土日に分散されました!
なので日曜日は土曜にレースが済んだチームさんたちは帰っていましたので少しだけ、寂しい鈴鹿でした
こういう場所は賑わってて欲しい気もしますね☆
日曜日はお昼からjp250耐久がスタートとなりました。
チーム橋本組の金山さんとは、
もう長い付き合いとなっています
(すぐ、女連れて〜って言われてしまって、申し訳ない‼︎てか、女性ライダーってツナギとか着ていない普段だと誰かわからないからね)
私はもう慣れましたw
いつでも誰かの新しい女って言われてきたから爆笑
私が悪いんじゃないけど〜
そして、お仕事のご都合で土曜日のみですがお手伝いにいらしてたミニモトでご一緒させていただく、清水さん
(顔出し許可とってないので)
金山さんと組まれてたのは
AZレーシングの永坂さん。3年ぶりのサーキット走行とのことですが、走られる度にタイム上げててさすがでした
マシンはcbr250rr のモデルチェンジ型。
オートブリッパーとオートシフター付き。
クラッチはスタートしか使わないんだって
仕様はrr cup仕様だそうです。
(レギュ縛りあり)
土曜日にいらしてた清水さんは
4輪レーサーさんなので、バイク整備を教わって作業もされておられました
バイクはウィークにやる事沢山あるねー!
と仰っていました!
4輪がわからないのですが
確かにバイクってアレコレとやる事あるよね
私は出来るお手伝いを
チーム橋本組さんもAZレーシングさんも
ナリデンさんも、(私からしたら)昔からサーキットでレースされてるので、進行も物資も何もかもが揃っててスムーズでした。
ナリデンさんの車両には
BEAMSマフラーが装着されてた
そして、曲谷さんと岩月さんという
スーパーコンビ。鬼に金棒お二人とも超速い
どうやったらあんなに速く走れるのだろう…
乗り憑ってみたいwww
そして、合わせて130歳近くなるコンビの
金山さん永坂さん
久々のcbr250rr とサーキットということでしたが、走るたびにタイム上げていかれてた
金山さんも大怪我されてまだ1年経ってないのに、1時間近く走行。2スティント共に。
いやーー、凄い。なんてパワフルなんだろうw
うーーーん、私、もっと頑張らんといかん!
って思いました。
「無理する事ない、慣れてくればタイム出て来るから、怪我しないように、続けなさい」
と仰っていただきました
そして、アクシデント無く進んで
終わってみればインタークラス5位
耐久となるとマシントラブルと転倒などで順位が変わるので転ばすに走り切る大切さも改めて思いました!
来年、順位なんていいから
コレで、jp250耐久でなよ!走らにゃ!!
と言って頂いています
確かに、めちゃくちゃいっぱい走れるのはいいよなぁ〜
でも、まだシングルRですらまともに走れていないからRRはさらに怖そうな気がする
どうせなら女性同士で組みたいけどなぁ〜。
みるくさん、早くコッチに来て
しかし、今は眼の前のレースの事で
頭いっぱいなので、保留です
でも、やっぱり鈴鹿本コースっていいな
憧れが強かった分、やっぱり
ここを走るってカッコいい。
今でも、自分も走ってるなんてあまり実感ないだって、あんなに速くないんだもん。
やっぱり速く走ってナンボだ!
でも、必ずそれなりに走れるように
なるからねー(о´∀`о)うんうん!
と言う事で!
次は私のファンラン併催サンデーロードレース
cbr cup です
がんばろーっと
夏になって
見る鈴鹿の夕焼けってすごく美しくて
あの日、西コースでみた空
あの日、南コースでみた空
あの日、合同テストで見た空
あの日、8耐ウィークに見た空
色んな事思い出します( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
色んな出来事、いろんな出会い
全てに感謝です。
では、またね