今年でサンデーロードレースに上がって2年目
去年の初参戦の一年は鈴鹿サーキットでのレース
「スピード大丈夫だろうか」って気持ちでした。
とりあえず出てみて考えよう。って。
だから、ngk杯終えた時は安堵しました。
無事にシーズン終わって良かったなぁ
楽しかったなぁって。
でも…2年目の初戦を終えて
真っ先に思った事は
全く歯が立たず悔しい…
という気持ちのみでした。
今のままではこの先も変わらない…
サンデーロードレース(東)第1戦
今年からファンランに組み込まれたcbr cup expert class。
金曜日に特スポ2本
35分設けられたのでこれはありがたかったです。
しかし、今思えばこの2本を少し無駄にしてしまいました。私のマシン管理不足…
特スポでのタイム戻りがせず
ベストの2秒落ち
この時点でほぼ最下位でした。
久しぶりだからなのマシンが重たくて
外で見てくれてた人にも「ダラダラ走ってる」と指摘され、「切り返しが遅い」とアドバイスもらい、これがとっても引っかかり
2秒落ちって…
って自分の中で思ってました。
そこで、夜に色んな方からの走行写真を見て
特に、森井くんがとってくれた写真をみて思ったのが
私ってフロント入ってないよなぁ
って。遠心力不足…
80番は鈴レーの浜くん。
彼の方が車速もありバイクも寝てる、しっかり乗って走れてるからって事と思うのです
しかし、これ見た時にそう言えば前が高く感じたような気がするなぁ
ってふと、思い出したのです
で、次の日の朝、真っ先にセットデータ確認して、思い出した…私はすっかり忘れていました、
フルコースの時にフロントバネを硬くしていたこと。
そしたら、オールオートの加藤さんに「どした?」と声をかけていただき、
「ライダーが前が高いと感じるなら、それは高いんやで?」と一声。
もう予選だったけど、その時の最大限やれる事はやりたいので、急いでフロントバネを弱いレートに入れ替えてもらいました。
昨日の2本なんで前が高いような気がするって話を自分がしなかったんだ考えるほどに、色々と思う、最終コーナー入った後に特に何か曲がらない感じがしてたこと、ハンドルを内側に引っ張ってたことなど
でも、私自身がまだ全然上手く走れてないから
課題でもある事だったからバイクどうこうとか全く思ってもなかったけど、とりあえずは、走りはいきなり良くならないし、
去年の東で5.4秒でた車体に戻すのが賢明だと判断しました。
そして、予選。10分しかない…
ちょっと不安でした。前日7.4秒しか出てない…
あとは7秒後半ばかり。
しかし、コースインして直ぐに良くなったと感じました。
タイムは直ぐに6秒代に戻り
6.3秒出たところでチェッカー。
ベストタイムまで戻したかったから
ほんとに残念でした。
昨日6秒代でてたら、この予選
違ってたかもなぁまぁ、目くそ鼻くそかな
そして、予選では太田さんの走りを後ろから車載に撮れた事が収穫
見てください、この2コーナー。
動画だと、開けて曲げていくのがめちゃわかる。
てか、彼に「太田さんがどこでどんな走りをしてるかわかる?」と聞かれ何度か見て理解できた。
開けながら曲げていかんと!
曲がるのを待ってないで
曲げる!
それがやれてないねん
と
エミちゃんはめちゃくちゃコース余ってるやん。
っとかね
しかし、私も頭クシャクシャしながら
「わかってても開けられん」としか言えず
でも、車載みてると
ほんっと自分の走りがもどかしい!!
見てると、確かに“ここから開けなきゃ”って思う…
でも、やれない自分情けねぇ…
でもでも
絶対、出来るようになる!
やればできる!!
しかし、決勝は…
やばいよやばいよやばいよぉーーー
つづく。。。
今日の一枚
冷めても美味しいふわふわベビーカステラ
いつもありがとうございます