なんだか、バタバタしてやっとブログが書けます
と言っても、並行して今シーズンのレポートも作っていかないといけないです
仕事もまぁまぁ忙しいぞ?笑
年末だなぁと感じてます!
NGK杯に出るきっかけとなったのは、
オールオート加藤代表のご厚意とkeizy38中村敬司さんの一言でした!
色々とご相談させていただいたのですが、
つるの一声で…ハッとさせられました。
それで、決めました。
それからはあっと言う間のウィーク突入でした!
今回は44ハイネスサスペンションの高志保さんと、keizy38のYouTubeメンバーさんがお手伝いにも来てくださり、みなさん率先してアレコレと作業して下さって本当に助かりました
こちら、メカさん
皆様のお写真撮れなかった
NGK杯は木曜日にスポーツ走行があり
金曜日に特スポ、capは土曜日に予選と決勝でした。
木曜日は流石に休めず、金曜日の特スポ一本しかなかったので貴重な走行枠となりました!
しかし、タイヤのエア圧が思いの外、エア圧が下がっていたようで戻って計ったら1.6
低すぎました!笑
ですが、グリップするし、S字とかめちゃくちゃ膝擦れた(笑)南コースかよ!みたいな?笑
でも、トップスピードはやはり落ちる
エアを張った方がタイヤが転がるからスピードは出る。と、聞いてはいたものの、ロガーで目で見てわかったから面白かった!
そんな感じでしたが、ネガティブばかりてなく、ポジティブな事もあったので
自分に丁度いい所もこれから探していく課題となりました
走行後は、オイル交換
すぐお隣にニューテックの岩谷さんがお見えでしたので、パーツクリーナーとスマホケースも頂きましたー
そして、タイヤ交換も済ませて、
挑むは翌日の予選と決勝となりました。
予選は朝の9:05から。
スタートしてから後半は、ぼっち走行となってしまいCBRでぼっち走行になると、ほんっとタイムって伸びない〜ただでさえ遅いのに
頑張って走ったけど…
35台中の32位で予選終了〜
うーーん、やはりみんな速いよーーーー
私はベスト更新にはならず…
なんだか、落ち込み気味となりました
だって、知ってる子たち
みんなベスト更新してた
私なんかより、うーーーんと速い
はぁ〜ほんっとダメだなぁ、私。。。
そう思った。
でも、そんな事思ったって速くなんてなれないのももうわかってるので、とにかく何がどうだったのかロガー見て、車載みて知るしかない
まだ、どこがいいとか悪いとか、そんな事がはっきりもしてないし、なんていうか全部が遅い!
だから、バイクを何かをどうにかしたいなんて微塵も思わなかった。全て自分の進入速度やアクセルの開けるのが遅いとかその辺でしかない
上手く集団にいたら多分、タイムはもう少し良かったのかも?しれない、でも、ブレーキしてるようじゃ置いていかれてるわな
完全に、今はまだ高速に対する
メンタルで負けてる。
そんな事をしてたら、
keizyさんの予選も始まったので見させていただいて、そしたら、なんだかんだと、あっという間に決勝に
東コースの時も思ったけど…
まだ予選がうまくタイム出せるまでになれてない、だから、このポジションで諦めるのか?そうじゃないっ
行ける所まで前に出る!
ずっとそう思ってグリッドにいました。
たった8周しかない、
さらにフルコースはどこで抜かれるか、またどこで抜けるのかも全くわからない。でも、たくさんレース見てきたから、フルコースでみなさんがどんなレースをして来られたか
なんとなく覚えてることもある!
そして、やれる事を全力でやる。
そんなレースにしていくしかない
そして
もし、接戦になったら…
残り周回数を間違わないこと。
スリップで前に出る事もだけど、
逆に、出られることを頭に入れておくこと。
接戦なら、
どこで詰まるか…どこで離されるか、離される場所では頑張って離され過ぎないよにしよう!
それを考えて、必ずチャンスを探して
そこで、ミスしないようにしよう。
そう思いました。
決勝につづく!!