【長文です】
とにかく、楽しかった。。。

また、のりさん峰子さんとも一緒にワイワイできた٩(๑>∀<๑)۶わーい
今年も残念ながらコロナ禍のままとなり、参加者みーーーーんな、検温とマスク、手洗い、アルコール消毒は必須となった中での開催でしたが、去年よりもエントラントのみなさんがマスクちゃんとしていたと思います。
j-trip&パウダーパフレーシングのホスピタリティテントも、扇風機を何台も回してガンガンに風も通し、なおかつ、食事作りはもちろん、
手洗い→アルコール消毒→手袋
と言った徹底した感染対策の元で行いました。
食べたらマスク!
走り終わって多少苦しくてもマスク‼︎
(ほんまに、ちゃんとやっていたのであえて、わざとらしくてもいいから書かせて頂きます‼︎)
そんな中、峰子さんが下準備してきてくださったものをお手伝いしながら作っていき、毎年恒例の感じとなりました
どれもとても美味しくて、本当に凄いです
土曜は3時間づつの練習走行があり、みんなで順番に走りました
一年に一回、乗らせていただくj-tripさん所有のグロムですが、今年は目標通りにタイムアップ達成もできたので、それも嬉し楽しかったです
ミニモト2位のダイスケさんが走り方やライン取りをレクチャーしてくださったのが大きかった
そして!!
私が昨年思って、やりたかった事も出来ました
それが、こちら
GENIUSグローブを並べたい‼︎
ということ!!笑

もうね、そのために自分も買ったって所もあります!笑 でも、何よりも
使いやすい!!カラーオーダーできる!
自分の手に合わせてフルオーダーもできる!!
って所ですね
バイクの操作に置いて、グローブってとっても大切だと思います!
皆さまも、GENIUSさんのグローブ一度チェックしてみてくださいね
そして、日曜は朝からいよいよ
8時間耐久レースがスタートです
エンジョイクラスの私たちは、なんと
直前にあみだくじで順番決めるのが毎年の恒例! その後簡単にミーティング

といっても、楽しく真剣に走る‼︎
でやっています
あみだくじの結果、初参加の山田さんはなんと、私の次!これは絶対にどんな理由であれ転倒だけはできない‼︎と、少し緊張して走りました(笑)
でも、ニュートラルに出来ずにバトンタッチしてしまったすみません
タカスは交代までにバイクのエンジンストップしてピットレーンはチーム員に押してもらって走ります
みんなで交代しながらバイクで走って、ピットレーンをバイク押して走ってと、楽しい耐久レースです
そして、割と毎年、「やらかしちゃうメンバー」が現れるのがj-tripチーム
今回は…!!
どんだけ攻めたん?
峰子さん、まさかの握りゴケ
やっぱり?!ボード見間違えてた!吉塚さん予想外のピットイン‼︎
でした
これも、幸いお怪我が無かったことと、ご本人より“ネタつくってしもーた!”と笑ってて下さったお陰で楽しく終わりました
でも、峰子さんなんて殆どバイク練習なんてされてないのにサクッとタイム出されますし、吉塚さんだって65歳!初コース!ということでしたが、走る度にタイム上げられておられました!
そして、山田宏さん
(どんな方かって?前日のブログ参照して下さい!)

タイヤテストライダーをなされてから、ブランク20年というお話でしたが…
この二日間のみでエンジョイタイム間際の所で走られておられました
そもそものポテンシャルが違うのですねカッコよくて素敵な方でした
耐久レースは6時間50分のところで雨が降り、フルウエットになりつつあった所で安全上の理由で赤旗終了となり、結果はクラス5位となりました!
惜しかったなぁ!山田さんとの作戦では、

3位の予定が‼︎笑笑
ほんまかいな!?笑笑
でも、レインが得意な私ですからね〜
やったるって思ってましたが
笑笑
でも、実はミニモトのあの転倒の影響でか、左腕の筋がまぁまぁ痛くてクラッチもしんどいし、フォークが硬いのかコーナーでフロント押さえておくっていうか沈めておくのもキツかったので無理せずに済んだのはよかったような…
少し、不完全燃焼気味な今回とはなりましたが、
でも、本当に楽しかったいい思い出となりました!!
記念に山田さんと

吉塚さん、峰子さんとも

今年も、J-TRIP森さん❤︎
大源製薬/パウダーパフレーシング 峰子さん❤︎
大変お世話になりました‼︎
ありがとうございました

克也くん、大介さん、ノリさん
そして、武史さん
ありがとうございました
では、また