先日、サーキットのスクールに参加してきました。
写真、なんだかめちゃくちゃ可愛いのだが…ルパンさんありがとうございます
ライディングレッスンっていうか
レーシングレッスンだと私は思って参加。
しかし、準備不足
雨予報だったのでレインタイヤに気を取られ、フルコース練習とファンランの準備や連絡に気を取られ…(一人でバタバタ、最近こういうのに疲れてきてる…)
ミニバイクのタイヤのこと、あまり気にしていなかった猛反省…
「タイヤ、なかなか危険だねぇ」
っと言われて、初めてこのタイヤでサーキットはダメなのかと分かる…
溝も少なかったし、
よくみたら、製造年月日【2313】。。。
2013年の26週目か、そりゃアカン。
しかも、高速サーキット向けのレーシングバトラックスでした。601ssとかがベストだと思う。
何せ、パイロン練習用にと街乗り車両を購入。
その後、ちょくちょく不具合発生し、アレコレパーツ交換、腰上OHで7万強出費…
その後、タイヤは周りの助けもあり
使わなくなったものを頂いて練習に使っていましたそろそろはめ変えようと、先週いただいたタイヤをつけていけばよかった
てか、そこまで頭が回らなかった
とりあえず、ファイナルを変えるのにスプロケやチェーン購入。忙しいのに社長に少し手伝ってもらってとりあえず準備完了。
翌日、鈴鹿に一人フルコース練習いって、その後
会社戻って一人で積み替えて、翌朝、明智サーキットへ。
NSFがやっぱり多かった…
お金さえあれば…( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ).˚‧º·くぅ…
ちなみに、明智サーキットはこんな感じ。
狭い。こんな狭いのにcbrやr25走ってて
ビックリwww キンスポも狭いから、ほんと、中部のキンスポって感じ。でも明智の方が狭いきもする
このxr100でのサーキットは初走行。
走る分に問題ないけど、なんか…なんか
ちょっと苦しい…うまく表現できないけど
走りづらいのはエンジンなのかステップなのかサスなのかわからん!
まぁ、でも自分も下手だからマシンのせいにはしないでおこうと、走る。
そしたら先生方からも
なんかマシン…ちょっと変かもね
と言われ、やはり見直そうかなぁって思いました。
キャブ車のセッティングはチンプンカンプン。
今のマシンもパイロンできれば充分。って思ってたから…
なのでキャブ車に詳しい人に色々と相談しつつ、ちょっとづつ手をかけていこうかな
サーキット走ってみて
やっぱり小さくても、サーキット走るのが一番いいなぁって感じました。
目標物もあるし、速いライダーもいるし、お金もかかるし、「タイム出したいな」「あのコーナー頑張りたいな」と、一生懸命走ります。そして、
「あのコーナーは良くなった!」ってがんばった場所を褒めて貰えると、とてつもなく嬉しい。
これ大切なんやと思う。
じゃあ、バイクもちゃんとしなくちゃね。と思った訳です。自分が遅い以外にバイクが変だとストレス。思った時にシフトあげれなかったりして、加速に繋がらなかったりね
でも、もうあんまりお金無いから
ちょっとづつになるけど。。。
しかし、明智は楽しかった。
台湾でご活躍中の藤永さんに(スクーターのキング)
「懐かしい!とても練習になるよ!」ってメッセージもいただいちゃった
ちなみに、レッスンはYouTube先生のkeizy38さん。ミニバイク界の【キング】とこちらでは呼ばれております
YouTubeのメンバー加入でレッスン受講可能ですが、少人数制なので、倍率高いですよ
私は介護行ってる夜中にYouTubeで告知みてソッコー応募しましたw
教えていただいたことが過去に僅かにありますがkeizy38さんのスクールがダントツです。
受けてみたらわかると思います
あ、あと、美浜でコーチされてる、榊原さんもとっても教え方がわかりやすいです!奥様いわく、スパルタですが、“本気”のライダーには“本気”で指導していただけますよ!
スクールの最後はみんなで模擬レース。
もちのろん、ビリw
一年後あたりはリベンジしよう。
それにしても、楽しかった。
特に他の参加者とワイワイと話をしたわけもなく、みんな黙々と走る。教えてもらう。考える。尋ねる、そして、走る。
こういうのがいいなぁ…
だってさ、速くなりたくて集まってるんだもん、お喋りしにサーキット来たわけじゃないもんね。
で、終わったら、みんなで少し談笑。
keizy38 さんの
【安全に速くなってほしい】
そんな思いも伝わるスクールでした。
(YouTubeもそんな感じです)
毎回でも参加したいけど、少人数制で開催されるので他にまだまだ参加したい方が大勢いらっしゃるので、ぜひ、沢山の人に受講してもらいたいって思います。
教えてもらったことをしっかり復習して練習していこうと思います
まぁ
見事に縁石から離れてること
身体は芝生の上くらいで走らないとってことです!!
南コースでは縁石で膝畳むってくらい走って身体が覚えていたのに、サーキット変わるとコレだよがんばろ…
そして、また会社までいって
積み替えました.
金曜からファンランです!
ドンケツ覚悟だけど、せめて目標タイム出せるようにがんばってくる。
んじゃ、また