昨日は、昔に走行会で一度走ったっきりの…
フルコースへ!!

2013年にダンロップ サーキットステーションで木谷さんに先導していただいて走ったっきり、8年ぶりにフルコースに
走行会、楽しんでますね〜、笑
そして、昨日…。いよいよスポーツ走行‼︎
どこ見てるんだw
スポーツ走行になると、ほんまにわけわからん、鈴鹿サーキットフルコース。
2枠しか走れませんので、1枠目はラインとか確認しながら走行。赤旗2回で短時間終了。知り合いが…身体は無事そうでした。
その後、走り方聞くのですが…
ダンロップ 全開で駆け上がっていってデク1ノーブレーキ通過
って…
は?
ファイナルによってシフトダウンのみかアクセル若干のオフだってさ
やってみようにも、そんな勇気ねーよてか、
曲がるのか?笑
いや…曲げるのか
シケインも進入角度がムズイ‼︎
そして、果てしなく広いスプーンカーブwww
ここはIKEAの駐車場ですか〜
からの、130Rはもちろん全開通過。
タコメーターの針に宿る私の心の葛藤ww
(7年前ここで大転倒。)
そして、やってしまった…
シケイン飛び出し止めれんかった
ほんま、
急に狭くなるやんwww
ここ600や1000もホンマに走ってんの?
そして、やっとの思いでホームストレートに
しかし、ほっとしたのも束の間(ほっとすんなw)再び、1コーナーへ全開ノーブレーキ
結論、フルコース
めっちゃくちゃ難しい!!
ピントが別のライダーですけど、この写真が
頑張ってる感が一番あったのでwww
それでも、2013年の初フルコース走行会から
30秒近くタイムアップ

それでも…CUPでフルコースでレースしようと思うと、2分47秒前後が最低タイムです。。。
トップは41秒
もう…神技


突然ですが、
宇宙って不思議じゃないですかぁ〜

そのくらい、40秒代で走るのは
今の私には不思議でしかなたいですwww
普通に選手権走ってる600やら1000のライダーが初のcbrフルコース走行で50秒頭って聞いたので、走らせ方があるのでしょうね

元国際で今cbrcup走ってる方が
“これはミニモトやな”って話をされていたのを耳にしました。ミニモト、経験してみようかなw
そんな感じで初のスポーツ走行フルコース
無事に走ってきました

タイムは全然過ぎて話にならないけど、でも、難しくてとっても楽しかった
3分は切れたw


タイヤも綺麗に使えてるね

ってさ
って、誰が“皮むき?”やねん







フレッシュから20分走り続けたわwww
そして、久々にcbrのフロントフルボトム。
途中、赤旗の時イニシャル掛けておいた

この日いらしてたYouTube先生のkeizy38 こと
ケイジさんの所に帰りにご挨拶

シャシダイ載せて、パワーバンド調べておいた方がいいよ
っとアドバイス頂きました。

前オーナーからマフラーも変わったことですし、せっかくシフトアップインジケーターも正常に作用してますので、さっそく、準備します!
それと、やっぱり
適当な状態でのマシーンでタイムなんて出ないもんだなって思う事もありました
私じゃないよ、私は適当とか嫌いだからね。。。

みんなそこに魂費やしてるんだもん
そんなん無理に決まってるやん…ってね

では、また

あっ
ちょっとご縁があった事も

またおいおいご報告します
