

みなさま、年末年始はいかが過ごされていましたか?

私は車で鹿児島の佐多岬付近にまで行って
コロナもおさまらないので宿はやめ、外食もやめ。オール車泊とキャンプ飯をしながら年末年始を過ごしてきました。
到着翌日の12/30は風速50mの暴風!!
予約していた渡船はもちろん中止に…
移動に14時間
くらいかかったので疲労もあり、朝はゆっくり寝ていましたが、起きてみた湾内はこんな感じでした。

台風で飛ばされそうな映像を見たことはありましたが、実際そんな暴風は経験した事はなかったのですが、この日は本当に飛ばされそうでした

翌朝は大丈夫と思って朝6時には渡船で磯場にいく準備を完了していたのですが、出船の時間になっても船がこない…笑笑
電話してみたら
「今日も風が強いから、みんなで(渡船組合の)やめにしようって話になったんですよー、どっか船出てた?」っと言われ、一隻、このみ丸が出ていたのを見たのでお伝えしたら、その船長に磯場まで乗せて貰うよう頼んでくれました!
てか、無しになった連絡とか貰えないんだなぁ…笑
好み丸の船長に、初めての渡船と初の沖磯だと伝えて、安全な場所に下ろしてもらいました!
風が強いから絶対に気をつけて。潮の流れも速い場所だから絶対助からないので、落ちないように!っと言われ、ドキドキしながら船を降りました。
この日、沖磯に渡ったのは私らと、一人のフカセ釣りのアングラーさんのみ。
風があるので瀬渡せ?はしないとの事でしたので、2時までこの場所での釣りとなりました!
12/31 本州は雪だったみたいですが、
最南端の岬は快晴

ホッカイロを4枚、ズボンは3枚、上着は5枚にボードウェアとライフジャケット。
それでも、寒かった!
しかし、ジギングしてるとかなりの運動量になるのか汗をかいたりもしました!
朝から何回投げたことか…

しかし、沖磯にいけば釣れると思っていたのが甘かった…
7:30〜3時間投げ続けても全くアタリもなし

潮がキツイので100〜80グラムの重いジグを投げ続けて、シャクりを繰り返し…すでに腕はパンパン…。
しかし、釣りたい!
渡船でお金もかかってるし!笑
その一心で休憩しながらも投げ続けた。。。
ジグはもう80gさえキツくて60gに変更し、遠投を続けていて
お昼を過ぎたあたりだったか…
その時は突然おとずれた!!
よそ見しながらシャクっていた、その時…

ゴッ









えっ。



キタ!…って思った瞬間…竿がぶち曲がり
シャーーーーーーーーー!!!!!!っと走った!
えっ、えっ…えっ!!何これ





初めての経験に頭が追いつかない

とにかく、魚がかかった!!
彼を呼ぶのも忘れ、とにかくリールを巻く‼︎
しかし、出て行くドラッグ

こんな時、ドラッグは締めていくのか!?
とりあえず、竿を引きながらドラッグをジリジリと締める…
しかし、ヤバイ事に魚は右の海の方に走って行ったので、波打ち際が怖かった私は磯場の奥、上の方の浅瀬側に立っていたので糸が下にある磯場に擦れていたのです



ヤバイヤバイ!切れちゃう!!
彼を呼び、自分もゴツゴツの磯場を慣れないスパイクシューズで魚の方になんとか移動するももう竿を持ってる右腕は限界

それでも、絶対に釣り上げたい意地ではぁはぁしながらリールを巻いて魚を寄せるのに全力を注いだ結果…
足元で止まった

潜られた!!
そう思ったが、駆け付けた彼が一言。
もう上がってる!笑
潜られたんじゃなくて、もう磯場に上がってました(笑)
私からはなんの魚か見れなかったけど、彼が
カツオや!!って言って、正直ガッカリ。実はカツオが好きじゃないので…

ハマチ…ぶり…カンパチ…その辺かと思ったのです。
しかし、それでも釣れた魚をみたら
めちゃくちゃ嬉しかった(((o(*゚▽゚*)o)))
いつかは青物と夢見て…
2020年12月31日に掴んだ青物!!
やったぁ



ただカツオはタタキくらいしか食べたことないし、足が早く血生臭いイメージだったので、逃してもいいかなって思ったのですが、割と早くに死んじゃってたみたいなので血抜きして持ち帰る事に。
その後は釣果なし。
お迎えの20〜30分前には片付けして船を待ちました。
そして、船長さんに「なんもあがらなかったか?」と聞かれ、カツオが釣れました。と伝えたら、え!何カツオだ?ってびっくりされてたので、
(´・ω・`)分かりません。多分、カツオです。
って見せたら、まさかの
「そりゃ、スマカツオだ!スマ!ハガツオ。
幻のカツオだ。マグロに一番近いカツオで、全身トロって言われてる幻のカツオだ」
って



調べたらほんまにそうだった…
マジかぁ

大晦日に青物釣れて、それが幻のカツオだなんて!!
神様、ありがとうございます

いったいどんな中身なのか?!
ワクワクしながら大晦日を迎えました

釣りたてのお魚のお刺身。しかも本当にマグロの味でした!!
最高に贅沢でした。。。(*´∇`)
いいお正月を迎えられそうな気持ちでした。
釣りをしていると、本当に自然の恵みに感謝できます。
ただ、やはり残念なのが
沖磯にも釣り人のゴミがチラホラと

タバコにカップ麺の空、糸に針…
お願いだからゴミは持ち帰って下さい。
友達も含め、各場所で20.30代の私たちが、
もしかしたら人生の先輩である50.60代の方々が捨てたゴミを拾ってるのですよ…
釣り場にゴミ放置した事のある方、
恥ずかしい大人になってしまったと思ってください。
もしかして、誤飲で死んでしまうかもしれない。
かわいそう過ぎます。
必ず持ち帰ってください。
お願いします。
当たり前のマナーは守る。
カッコいい釣り人が増えますように

全てのマナーを守る方々に
よい一年となりますように( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
では、またね
