行ってきました〜
釣り


場所は、赤羽根漁港
アプリで確認しましたら、大潮との事で
単純に〝大潮なら潮の動きが大きいから、回遊魚が釣れるんちゃうん
〟って中途半端な考えで行った初心者な私…

夜中に到着し、赤羽根漁港の海側のロコステーションでなく、漁港内の漁船がたくさん並んでる外灯の場所でアジングができないかなっと試したものの、アタリなし

夜中の1時〜3時まで釣りしましたが、ボラが跳ねてるだけ…諦めて、ロコステーションの海側に寝るために移動したら既にサーファーやら釣りやらで車が何台も停車してて、驚きました笑
朝マズメ狙おうっと6時起きに設定して、起きたものの…すでに釣り場には人…人…人…
ザッと
こんな感じ。
投げれる場所ないやーーーん

ビックリでした。。。
釣りを始めたばかりの2月に来たときも、
2月は釣れない時期って聞いていたのに、まぁまぁ人がいたけど、シーズン入ると日の出前からみんな釣り場に立ってるって話には聞いていましたが
想像を超えてました(笑)

場所を探すもテトラ側は大潮だから?波が高くてびしょ濡れになるのは確実…







砂浜側は既に人がいて、自分みたいなまだ下手くそな投げ方では糸が絡んでしまうかもしれないから投げれず…
そうしてたら、明け方からいた人がチラホラ場所移動に去っていきだしたので、釣り場ゲット

砂浜側のポイントで釣り開始

何十回かメタルジグ飛ばしたり着底の練習も兼ねて投げてたところ、着底からの少しズル引きしてたら、海草を引き上げてしまいまして、その海草と一緒にヒルみたいな気持ち悪い物を釣り上げて、なんじゃこれ
って写真撮ったのがこちら


ヒ…ヒラメ??
なのか?

釣り歴の長い叔父さんに後でLINEしたら
舌平目じゃないか
とのこと。

大きさが分かる物と撮らなかったのですが、巨大なヒル
?って思ったくらいのサイズ。なのでヒラメからしたら赤ちゃんサイズでした。

ってことで、大きくなれよぉ(๑•ω•๑)/"
海に戻しました

その後、なんもなし…
先端のアングラーさんは大きなヒラメ釣ってました!!
場所を変えて、湾の方の釣り場でワーム投げてたら回遊してた小鯖が釣れましたが、それも海に戻しました。周りの方々は家族や仲間とサビキでいっぱい釣ってました!
さすがに眠たくなってきましたが、釣りが楽しいので釣りしたくて仮眠後回しで移動笑
次の場所は渥美半島の三河湾側の宇津江漁港

しかし、こちらもボラばかりでアタリなし…
ここでもプラグやメタルジグなどの練習に時間を費やし、しかしながら飽きてもきたので、テトラで穴釣りもしてみました

そうしましたら…
またまた気持ち悪いモノが釣れた



穴釣りではカサゴかメバルが出てくると思ってたので、真剣にビックリしたし気持ち悪かった…笑
そしたら、子供連れのお父さんが
それ、ギンポってやつ。天ぷらにしたら最高に美味しい高級魚だよ
って教えてくれました。

が…
いや、要らない



直ぐに逃しました

その後はカサゴがいるけど釣れないので、諦めて移動。次はもう少し先端寄りにある福江漁港

ここで余りの眠気に負けて30分仮眠

夕方4時過ぎから再開してワームを投げてたらアタリはあるものの釣れないので、メタル魚子くらいの小さなサイズのメタルジグにチェンジしたら、すぐに小鯖ゲット

生き餌にならないのかなぁって事で
泳がしておきました。
(アジで泳がせ釣りってよく見るけど…小鯖はどうなんだろ
)

こちらも逃しました

その後、再び夕まずめで赤羽根ロコステーションに移動しましたが、アタリなし…
19時には辺りは暗くなってましたので、諦めて帰ることに。
何釣りかわかりませんでしたが、シーバスが上がってました

羨ましい




結局、そう簡単には大物は釣れない(笑)
ってことで帰路に



ですが…
夜と言えば、アジングかぁ

っとか思い出して、渥美半島を出て蒲郡の漁港(突発的に寄ったので何て名前か忘れました
)で、アジングをしてみるも、何か無数に大きな魚が飛び跳ねて、メダカよりも大きな小魚がペシャペシャ塊になって逃げてて、異様な光景の漁港でした。見てたらキラッと光る速い魚がいる…

何かから逃げてるのか?
ワームにアタリはあるものの、釣れないので
またまた小さなジグに変えて早いアクションしてたら、かかりました。
しかし
…また、小鯖

どこも、小鯖の回遊してる時期なのかな?
そしたら、めちゃくちゃ大きなエイがやってきたりもしました



小魚がとてつもなく多かったので、
シーバスが入ってくるかも!いや、来てるのかも!って話で続投しましたが、まぁ…無理だよね(笑)
時たま、ボラではない素早い動きの大きめな魚がやってきては小魚がピシャピシャッっと海面を跳ねたりしてて、何がいるんだーー!っと、蒲郡の漁港にさらに2時間滞在

24時間中、3時間睡眠のまま、また23時まで釣りに没頭してしまいました(笑)
そして、この漁港での最終釣果は
ジグでの小鯖以外に
プラグに引っかかってきて
私を〝えっ…
何これ…〟ってまたまた思わせたこちら(゚∀゚)

たまたま頭が引っかかっちゃったんす。
って顔してる赤ちゃんイカ

もはや、何イカなのかも調べてないけど

そして、私は
もしかして、このままプラグを泳がせてたら何か釣れたりしないのか?


っと、このまま投げましたら、綺麗にイカちゃんだけ〝そりゃ、そうなるでしょぉぉぉー〟
って外れて飛んでいきました(´・ω・`)バイバーイ。
ま、そんな感じで帰宅したのが1時。
また遅くまで釣りしてたのか!
っと、父親に呆れられました(:3_ヽ)_
んーーー、釣りの止め時がまだ決めれない。
夜中はアジングでアジ釣ってみたいし、
朝マズメや夕まずめで回遊魚や大きな魚釣りたいし、夜ならシーバスも釣りたい
そしたら、またアジングの時間になっちゃうんですよね。

今日はアジングするだけ!
って決めたら、身体しんどくならないのかなぁ。
もう少し考えて釣りしにいこ。
そんな週末でした。
振り返ってみたら.ある意味
5目釣り…笑
(釣ったのは小鯖とメバル。穴釣りでのギンポ、舌平目とイカは引っかかってきたんですけどね笑笑)
バイクに乗れるようになったので
また、時間ある時、釣りに行こっと♩
ではでは
