おはようございます。

Sayangです。

 

 

先日に友人とランチに行きました。

その子は私が株での資産運用をしていることを

知っている数少ない子。

でもどのくらいの規模でやっているかは

伝えていませんでした。

 

 

 

 

どの株がおすすめ? 

 

ランチの途中でふと、

株やってるって言ってたよね?

どの株がおすすめ?

と聞かれてびっくり!!!

 

びっくりしすぎて、

 

スタンスにもよるけど、

キャピタルゲイン狙い?

それともインカム狙い?

 

としか咄嗟に返せず、

長期投資する~的なことを言うので、

 

オルカンもしくは米国のインデックス投資が

今は最適といわれているよね~

 

としか返せませんでした。

 

 

 

 

  本当、私のは運。

 

何が正解だったのか今でも謎です。

 

私は確かに株による資産運用をして、

自分の目標額にかなり近づきました。

でもそれは完全に運だと思っているのです。

 

だから再現性がないよなー、と。

個別銘柄を瞬時にパパパと解説するほどの

レベルになんて全くあらず。

(そう考えると井村さんてすごいですよね)

(お笑い芸人の時代から分析されていたのかな…)

 

 

  タイミングが良かっただけ。

 

そして完全にタイミングが今現在良いだけです。

 

コロナ以前からコツコツとインデックス投資をし、

NISA口座を使ってちびちび売買。

コロナ渦で歯を食いしばって買い増しをしたおかげで

今現在があります。

 

9月下旬~10月上旬に株価がドドン!と落ちた時も

自分のリスク許容度の範囲内で購入したから

多少含み損を抱えてもなんとか握力を振り絞って

持っていられたので、その後の回復時にも

売買で利益を得ることが来ました。

 

 

 

  リスク許容度の中でコツコツと

 

結局、種銭を労働で稼いで

自分のリスク許容度の範囲内でコツコツと積み上げる。

たまに個別株でいつもチェックしている会社を売買。

このくらいが私には向いています。

 

いくらリスク許容度の範囲内といっても

含み損はそれはもう辛いですからね!!!

あの時は本当に辛かった。笑

 

 

そしたらたまにはTOBで思った以上に

高値で売れたりっていうHAPPYにも出会えたりします!笑

 

テスタさんや井村さんみたいな何十億プレイヤーに

なれる人たちは一握りだと思いますが、

私は私のペースで資産運用を継続していきます。

憧れますけどね。ものすごく。笑

 

 

 

 

 

 

何十億とは言わないです。

でも超富裕層になりたいです。笑

 

 

 

 

それでは

本日はこちらで失礼します。

皆様も

素敵な1日をお過ごしくださいクローバー