こんばんは!
rasです

出産予定日が決まり
母子手帳が交付されました♡
ただ、わたしが通ってる産婦人科は
お産をしていません

とっても良い産婦人科で
家からも車で10分かからない距離
おじいちゃん先生も
看護師さんも、みんな優しい
だけど
今年の5月からお産をお休みしてます
先生の年齢もあるからなのか
風の噂しかわかりませんが
当分目処はないらしい…
めちゃくちゃ残念💦
受付のおばあちゃんに
良い産院で産んでね〜と言われてしまいました
それでもこの前の9週検診のとき
母子手帳もらってきてねは言われたけど
お産するところは決めた?
と、まだ聞かれてないんです💦
このままでいいのかな?
言われるまでおいとく?
次の検診は11週6日目の予定
早く電話しておかないと
希望する産婦人科埋まるんじゃないかな?
それともまだ分娩予約しないでいい
なにかがあるのか?順調だよね?
ということで
何も言われてないけど
希望してる産婦人科に
分娩予約することにしました‼️
候補はいろいろありました
総合病院
個人院
個人院でも評判のいいところ
腕のいいところ、などなど
悩みに悩み
手厚いサポートと個室、豪華な食事に惹かれて
個人の産婦人科を予約しました
へっへ

Aクリニックと、B産婦人科で悩みました
Aクリニック
食事がフレンチコース並みの豪華さ
フェイシャルエステ付き
産院も綺麗
先生がめっちゃ早口で聞き取りにくい
帝王切開率が高い
予約制なのに激混みですっっっごく待つ
費用60万
B産婦人科
食事が豪華で美味しいと評判
先生の腕がいい
出産後も相談訪問歓迎
乳児検診が1年無料
妊婦検診全てが補助券のみでいける
費用が安い
予約なし待ち時間も長くない
先生の癖が強い
費用50万
わたしが決めたのは…
B産婦人科‼️
B産婦人科はと言うと…
実は
わたしが以前、無排卵で相談したときに
ボロカスに言われて
二度と行くかと決めた産婦人科です(笑)
迷ったんです
とっても
けど、先生の腕、費用面、費用面
いろいろ考慮してB産婦人科に決めました
↑ほぼ費用面全押し!!!w
6月まだまだ大丈夫だったみたいで
無事、分娩予約確保しました
✨

先生は癖は強いけれど
母親と子供のことを真剣に考えてる
とても優しい先生だそうです
Instagramでの説明より
独身時からずっとここ通ってて
怖いとき優しいときどっちもありました
どうか
優しいときが多くありますように
笑

あと
インフルエンザワクチンも予約しました!
今の優しい産婦人科で(笑)
毎年会社に産業医が来て
無料で打っていたんですが
去年流行しなかったことから
今年は希望者のみ4000円実費でやるそう
わたしは産婦人科で3600円実費
旦那は病院に行く時間がないから
会社に来てくれる産業医に
妊娠中は薬が飲めないので
なるべく予防できることは
予防しておこうと思います
✨

調子が良かったので玄関を冬仕様に変更

ちょっとごちゃごちゃが気になる…
寒くなってきたので
みなさまご自愛ください



ではまた
