苦手な原因、それは目の動きによるものかもしれません。 | 世界初!指紋で体を整える【指紋スイッチ®︎】創始者 / 獣医師で《 からだ♡オタク 》 《ケガ予防家》瞬間軸®︎田村耀美 のブログ

世界初!指紋で体を整える【指紋スイッチ®︎】創始者 / 獣医師で《 からだ♡オタク 》 《ケガ予防家》瞬間軸®︎田村耀美 のブログ

獣医師であり《からだ♡オタク》 の私が
世界初!【指紋スイッチ®︎】を考案しました。
"からだの本当の使われ方"を知ってパフォーマンスアップ!スタイルアップ!痛みの緩和!
人間の持つ動物としての能力を知りましょう!

こんにちは。
瞬間軸®︎田村輝美です。

本日ビジョントレーニングの
インストラクター講座が
終了しました。


目がうまく動かせない子ども達は
周りから

ダメな子
出来ない子
怠け者

と思われていたり

自分自身も
本を読むのが苦痛だったり
物の違いに気付けなかったり

ストレスや生きづらさを
感じています。

視力はある
なので周りからは理解されづらい
気付かれにくい不自由さ。

そばで一緒に暮らしている保護者の方も
学校の先生も
そこに気付けていないことで
色々な悩みを抱えていたりします。


日本にも
眼球を動かすことが
苦手な子ども達がかなりの割合でいて

そのせいで
物を見比べたり
書き写したり
ボールを取ったり
咄嗟に反応することが
出来ていないこともあるんだ
ということを

多くの方に知っていただくことで
助けが必要な子ども達に
少しでも早く対応出来る世の中に
なるといいなと思います。


トレーニングを受ける前と
受けた後の子ども達の表情の違いには
とても驚きます。

単純に自信が持てたのはもちろんですが
目の動きは脳の前頭葉に
影響を及ぼすので
脳の活性化、
安心して動けることによる
体の活性化、
などそれまで滞っていた様々な要因が
改善されていくのではないかと
思いました。

体は繋がっている
全てが関わり合いながら
存在しているんだと
改めて感じます。



ビジョントレーニングという
眼球を動かすトレーニングは
プロスポーツ選手も
積極的に取り入れている
眼球の動きを良くするトレーニングです。

先日も記事で書きましたが


眼球を動かしているのは
6つの筋肉。

きちんと動かすためには
トレーニングが必要なのです。

日常生活に不自由さを
感じている子ども達だけでなく

ボクシングの村田諒太選手を始め
運動能力が優れているとされる多くの
プロスポーツ選手も取り入れています。


例えば
ある角度からの攻撃を受けやすい
シュートの成功確率の左右差が激しい
ある球筋だけバットに当たらない
など
眼球の動きの偏りが原因と思われる弱点も
ビジョントレーニングによって
改善されています。


より快適に
より強く

ビジョントレーニングによって
改善される可能性に
ワクワクします。


ビジョントレーニングについての
ご質問、ご相談などお気軽に
お問い合わせください。