ホラーじゃなかった | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

仮面病棟を読んだ後なので、こちらもサスペンスものか

ホラーものと思い込んで・・・

 

「閉鎖病棟」 帚木蓬生著

 

内容紹介

とある精神科病棟。重い過去を引きずり、家族や世間から

疎まれ遠ざけられながらも、明るく生きようとする患者たち。

その日常を破ったのは、ある殺人事件だった……。

彼を犯行へと駆り立てたものは何か? その理由を知る者

たちは――。現役精神科医の作者が、病院の内部を患者の

視点から描く。淡々としつつ優しさに溢れる語り口、感涙を

誘う結末が絶賛を浴びた。山本周五郎賞受賞作。

 

精神病棟と聞くと、怖いような想像もつかないような。

でもこれを読むと、自分たちと彼らは確かに地続きで

あるのだと思う。見下したり遠ざけようとしたりすることは

いつ自分の身もそういう目に合うのかわからないという事に

思い至らないと。

 

いつの間にか、患者のチュウさんの視点になっている

事に気づく。

 

その悲しみや怒りは計り知れない。

しかし平凡に見える入院生活でも少しづつ変化が起き、

また大きな事件も起こり、チュウさんを自立の道へと

目覚めさせるようになるのだ。

 

患者さんによってその症状に差があるので、一概に

閉鎖病棟、反対とは言えないが、いいお医者さんや

受け入れる人さえいれば、健常者と同じ地面に立って

生活ができることもあるのだ。

 

なかなか難しいのだろうけど。

 

 

読後感はとてもさわやか。でも想像すると物凄い孤独感だ。